ESPN F1トピックス から・・・


当面今季は、予選~決勝でのエンジンコントロールマップの変更が行えないという方向で、ブロウン・ディフーザーについては、来季のレギュレーションで明確化されることになりそうです。


↓↓↓


フェラーリとザウバーがイギリスGPを揺るがせたエキゾーストブローイング問題に終止符を打った


シルバーストーンではFIAによる規制についての議論が起こり、それぞれに異なる4メーカーのV8エンジンをいかにして平等に規制するのかで意見が別れた

最終的には、チャーリー・ホワイティング規制の廃止とシンプルにヨーロッパGPの状況に戻すことを提案。同グランプリでは予選とレースの間でのエンジンセッティングの変更が禁じられたものの、オフスロットル時のブローイングについては制限されていなかった


ウィリアムズは当初バレンシアへの逆戻りに反対したものの結局は同意に署名し、フェラーリエンジンを搭載するフェラーリとザウバーのみがこれに従っていない状態だった。


ザウバーのマネジングディレクターを務めるモニーシャ・カルテンボーン『Auto Motor und Sport(アウト・モートア・ウント・シュポルト)に対し、「われわれは最初にF1のイメージとファンのことを考えました」と同チームの翻意を説明している。

「われわれは今、合意にいたることができて喜んでいます」とカルテンボーンは付け加えた。


また、『La Stampa(ラ・スタンパ)』は「このような流れ、みなが自分自身のアドバンテージしか考えない状態は良くない」とのフェラーリ代表、ステファノ・ドメニカリのコメントを掲載している。

「この理由から、われわれは控えめな態度を保った。われわれが何を失うか、もしくは失わずにいられるかを考えず、シルバーストーン前に戻るとの合意にサインしたのだ」とドメニカリは語った。


↑↑↑


関連記事 http://ja.espnf1.com/f1/motorsport/story/54036.html




rockcastle(い○き)~クルマバカの独り言!-こら~れ9
エントリー、好評受付中~っビックリマーク(クリックしますと公式HPにリンクします)





ようやくMINIの一般エントリーが3台にっニコニコ



もっともっとMINIに会いたいよ~っチョキ