モナコでは”初”となる『スーパーソフト』が登場し、また『ミディアム』もスタンバイしている状況らしいです。
路面とのマッチングもありますが、今から段々暑くなっていく時期なので、路面温度が大きく変化した時にタイヤがどう機能するかも注目点かと思われます。
ESPN F1トピックス から・・・
↓↓↓
カナダ、ヨーロッパ、そしてイギリスの各グランプリで使用するタイヤコンパウンドをピレリが発表した。
今シーズンここまで使われたコンパウンドはハードとソフトの2種類のみで、スペインGPまで同じタイヤが供給される。組み合わせが初めて変わるのはモナコGPで、ソフトとスーパーソフトの2種類のコンパウンドが供給されることになる。カナダでもその2種類を持ち込むとピレリは発表した。バレンシアではスーパーソフトと並んでミディアムコンパウンドがグランプリデビューする。シルバーストーンではハードとソフトに戻る。
ピレリのモータースポーツ・ダイレクター、ポール・ヘンベリーはチームやFIAからの情報を受け取っているといい、選択は難しいものだと語った。
「各サーキットにどのタイヤを持っていくかを決めるにあたっては、天候や路面の性質など多くの要因を考慮する」とヘンベリーは説明。「その後、レースのスペクタクルや考えられる戦略面で、互いに補完し合う2つのタイヤを選ぶ。つまりわれわれはそれぞれのサーキット特性に合うだけでなく、ドライバーや観客にとって素晴らしいレースを演出し、同時にチームが戦略スキルを存分に披露できるタイヤを選び出した」
「タイヤのセレクトは非常にタフな仕事だ。われわれはモントリオール、バレンシアとシルバーストーンで歴史的なデータを持っていないが、チームやFIAとの密接な協議に基づいて下した選択は、今年これまで見られているような白熱したレースというピレリの伝統を継続すると確信している」
↑↑↑
関連記事 http://ja.espnf1.com/f1/motorsport/story/48081.html