社長職は辞められて結構・・・被災者や政府を敢えて混乱させるようなことしたんだから、いいよ、それはプンプン


その後どうするのはてなマーク


まさか”退職金”なんて受け取って”知らん顔”決め込むんじゃないでしょうなパンチ!



FUKUSHIMAの現場に住み込んで、現場監督として原発の被害終息の実働部隊で働いてよメラメラ



社長の立場じゃそういったことも出来ないから・・・辞めるんでしょビックリマーク



をいをい・・・”菅”とかいう総理ヅラしたそこの政治家も、一緒に辞めて原発復活で働いてよねドンッ


↓↓↓


東京電力が、東日本大震災による福島第1原発の放射能漏れ事故の責任を明確にするため、6月下旬開催予定の株主総会後に清水正孝社長が辞任する方向で調整に入ったことが23日、明らかになった。清水社長が22日、佐藤雄平福島県知事や避難所に逃れた原発周辺住民を訪ねて謝罪したことを一つの区切りとして、社長を退いてけじめを付ける。福島第1原発の状況や、被害への補償範囲を検討する政府の原子力損害賠償紛争審査会の論議も踏まえて最終決定する。
 一方、東電は、原発事故への社内の陣頭指揮に加え、政府との折衝、事業に必要となる資金や補償原資の調達などの課題に直面。そのため東電社内や政府内で、勝俣恒久会長は当面、現職にとどまるべきだとの考えが浮上しており、さらに調整する。勝俣会長は今月17日の記者会見で、進退について「個人的には退く方向で検討を進めている」と表明していた。


↑↑↑


関連記事 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110424-00000006-jij-bus_all