FIA(国際自動車連盟)から次のようなコメントが発表され、順次調査が開始されるとのことです。
分からなくも無いですが、もっと早くに対応できたのではないかな・・・と思わずにいられない記事です。
↓↓↓
国際自動車連盟(FIA)はF1世界選手権においてコース上での追い越しを増やすために、各サーキットのレイアウトを調査すると発表した。
8日(火)にフランス・パリのFIA本部で開催された世界モータースポーツ評議会の後、「サーキット・デザイン・グループは、オーバーテイクの機会を増加させる可能性を探るためにグランプリ開催サーキットを調査している段階だ」と明かされた。
F1関係者は過去も現在もサーキットのデザインがコース上での追い抜き機会を改善するためのカギとなると考えている。最近ではジャッキー・スチュワート卿とボーダフォン・マクラーレン・メルセデス代表のマーティン・ウィットマーシュが、最近になってF1カレンダーに加わった最新サーキットのレイアウトを批判したことがニュースとなった。
今回のFIAの発表は、今シーズンからレースのシナリオにおいてオーバーテイクを増加させるという新たな取り組みの流れに続くものとなった。今シーズンからはKERS(運動エネルギー回生システム)が再導入され、可変リアウイングシステムを許可することとなったが、これらがオーバーテイク増加に大きな影響を与えない可能性が指摘されている。
↑↑↑
関連記事 http://ja.espnf1.com/fia/motorsport/story/42629.html