rockcastle~クルマバカの戯言(笑)-nz earthquake号外



ニュージーランドで発生した地震で、地元の専門学校の生徒さんが被災されたそうです。


全国ニュース及び地方ニュースも、安否に関する情報が飛び交っております。


先ほどのNHKニュースで、生き埋めになっていた7名が救助されたという速報も流れましたが、未だ11名の生徒さんとは連絡が取れないそうです。


外国語専門学校が入居している『市民プラザ』内でも、情報収集に追われているそうです。


無事皆さんが救助救出されることを祈るばかりです。


Yahooトピックス から・・・


↓↓↓


ニュージーランド地震 富山市の専門学校生19人の安否不明 学校側「2人病院搬送」

ニュージーランド・クライストチャーチで発生した地震で、語学研修で訪れていた日本人専門学校生らが研修先の建物内で被災し、日本時間の午後4時50分現在も、19人の安否がわかっていない。
富山市立富山外国語専門学校は、午後4時から、学生ら23人がニュージーランドの地震で被災したとして、緊急会見を行った。
学校側は「本日、(日本時間)午前10時20分ごろ、引率教諭より、教諭の家族へのメールで、研修中の現地学校が被災したと連絡があったことから判明したもの。当時は昼食時間中で、学生全員が、カフェテリア内にいたもようです。多くの学生が、学校内で救出を待っている状況にあると思われます。2人が病院に搬送された。うち1人が骨折をしている」と発表した。
また、「現地は、電気が止まっており、携帯電話等の通信状態も悪く、現地の学校とは連絡が取れない状況にあります」と語った。
研修先の学校で、昼食中に地震に遭遇したという23人は、17日から3月13日まで、最も被害の大きいクライストチャーチ市内にホームステイしながら研修を行っていた。
学校側は、日程や被害などについて、「研修目的は、ニュージーランドでの語学研修や、ホームステイを通じて、語学力の向上を目指すとともに、異文化理解を深め、国際的な視野を広げるということです。参加者は学生21人、引率教員2人、計23人でございます。日程は2月17日の木曜日に富山を出発しました。3月13日の日曜日の帰国予定でございます。研修先は、ニュージーランドの南島・クライストチャーチ近くのキングス・エデュケーションという学校でございます。19日土曜日にクライストチャーチに着いて、ホストファミリーのところへ、それぞれ出向いたということです。21日、キングス・エデュケーションで研修を開始し、本日が研修の2日目でした。引率教諭の1人ががれきの中に埋もれていると。その引率教諭から家族に連絡があったのですが、報告によると、『2人が病院に搬送された。うち1人が骨折している』と。(メールの文面は?)そこまでちょっと把握していません。『生きてる』という連絡だったのだと思います。付き添いの教諭を通じて、われわれの把握している範囲はそれだけです」と語った。


↑↑↑


関連記事 http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20110222-00000511-fnn-soci