昨季のRedBullRacing RB6がそうだった様に・・・エンジン出力自体、MERCEDESやFERRARI、そして卸したてのCOTHWORTHよりも非力と称されたRenaultエンジンでポールポジション獲得や勝利数を多く積み重ねられたのが、その一番の好例であったように。
↓↓↓
フェラーリのテクニカルディレクターを務めるアルド・コスタは同チームの2011年型マシンがライバルに比べてコンサバすぎるとの意見を一蹴した。
革新的なサイドポッドが設けられたマクラーレンの新車や、前方排気を採用したルノー、ウィリアムズの超低リアに小型ギアボックス、トロ・ロッソのダブルフロアなど、他チームは特徴的な新車を披露している。
「最速マシンは空力面、メカニカル面、信頼性の点で最も優れたパフォーマンスバランスを持つものになると考えている」と『L'Equipe(レキップ)』に語るコスタ。
「ひとつの領域で何かを試みた場合、他の部分でツケを払うかもしれないので、勝てるマシンにはバランスが取れたアプローチが必要なのだ」
さらに、フェラーリの新車F150はバーレーンでシーズンが開幕するまでに改良されると明かしたコスタは次のように続けている。
「メカニカル的には(今週の)ヘレス(テスト)でほぼ完成するが、空力的にはまだ多くの変更が控えている。われわれは極端なアプローチではなく生産的なアプローチを求めており、結局のところはラップタイムが評価を下すことになる」
↑↑↑
関連記事 http://ja.espnf1.com/ferrari/motorsport/story/40243.html