先月のこと・・・MINI MANIAの、画像中の赤色の”イグニッションコイル”と青色の”ハイテンションコード”を導入してまして。
導入後、それまで感じていた低速域のギクシャクした感覚は大分改善されていました。
ただ取り付けのときから何となく違和感のあったことがありまして・・・本日朝一に、ちょっとボンネット開けて悪戯してみることに
イグニッションコイルからボディーアースを取ってみました
よくハイテンションケーブルからアースを取り出すものも見かけますが、今回導入したコードはそういったものではないので・・・それならコイルからボディーのほうへアース取ってみたらどうなるかなと思ったわけです。
幸いにも以前購入していて使ってなかったアーシングケーブルを持っていましたので、コイルからボディーへケーブルを繋ぎこんで、早速エンジン始動で試運転っ
アイドリングがムチャ安定していることにビックリっ
今まで暖気中、1,000rpm付近で嫌な振動が出ていたのですが・・・何とそれが解消されていまして
PIVOTの3-Driveで”SP”モードを選択しないで”ノーマル”モードで走り始めても、低回転域でもいい感じでプラグに火が入っている感じ・・・クルマがちゃんと前に進んでくれているのがよく分かるようになっちゃいました
あと・・・再始動時のクランキングも、先日より非常に素直になったように感じてます
一か八かでトライしてみましたが、なかなか好感触っ
今後、電制スロットボディーやオルタネーター、パワステポンプ付近からボディーアース落としてやってどのように挙動や感覚が変わるかを試してみたいと思ってます
さて明日からはGW明けの勤務再開。
今週は土曜までの出勤になりますが、日曜・・・現在のメインカー、MINIクーパーSのお里帰りでも検討してみようかなと思ってます
・・・何せ隣県の認定中古車展示場で見つけた車両なので
お世話になったセールスパーソンさんに、元気なMINIの姿見せに・・・ねっ