今乗ってますMINIクーパーSの様々な情報入手したいと思いまして・・・MINIでもサーキット車両等を造っておられる大阪の”某ショップ”を訪問してきました。
自宅の富山を発車したのがam5:30頃
一路大阪を目指して北陸自動車道~名神高速ルートでMINIを走らせてました。
いつもでしたら京都南IC付近で大渋滞に見舞われるところなんでしょうが、出発時間がちょっと早かったこともあり、京都付近はスムースに通過・・・したのですが、情報掲示板には”事故渋滞!!!”の文字が(泣)
茨木ICまで事故による断続的な渋滞が続いておりまして・・・ナビの予想到着時刻から推察しますと、約30分ほど渋滞に捉まっていたようで(汗)
で・・・目的地では、BMW MINIに関する色々な情報もお聞かせいただいて、かつ”ムフフ”な作業もお願いしちゃいまして(爆)、現地をpm2:00頃、出発しました。
最寄の豊中ICから高速に入ったのですが・・・先ず吹田SAのガソリンスタンドで渋滞にあってしまって(汗)
その後は・・・本線に戻るも、渋滞渋滞
瀬田西?大津?辺りまで全然クルマ動く気配なし(大泣)
掲示板では”栗東~竜王 渋滞25km”の表示・・・北陸道分岐まで”2時間以上(驚)”
・・・と言う事かどうかは自分でもよく分かりませんが、草津JCTから突然”新名神”へ方向転換(爆)
新名神~東名阪~名古屋高速~一宮JCT~東海北陸道へ進路変更ですっ!
でも・・・この時期、渋滞はやはり避けることができず、亀山JCT~四日市まで、またまた渋滞
四日市抜けてからは、東海北陸道に入るまではクルマは多いもののまあまあのペースで走れまして”ひょっとしたら到着時刻、早まるかな!?”なんて余計なことを考えていましたら・・・東海北陸道 荘川~飛騨清見間が大渋滞っ(超泣)
ましてやこの区間、トンネルだらけなので・・・渋滞のイライラが余計に増幅されてしまいます
この渋滞を抜けたら、あとは自宅付近のICまでは渋滞することなくスムースに走行することが出来まして・・・何とか無事帰還完了と相成りました(汗)
pm9:00過ぎに自宅帰還・・・当日の走行距離 769.7kmなり~っ
久しぶりに疲れたロングツーリングでございました。