今日のお昼の配食おべんとうは、仕事のキリがいいところで

夕方にいただきました。

 

お!今日はお魚だよ。

 

おみそ汁はアマノフーズの「きのこ」のインスタント。

 

 

■カレイの煮付け、煮しめ

煮付けの上にはす掛けに転がっている賽の目状のものは大根煮でした。

 

カレイを一口。わー、海の香りが広がる!

正直言って、おべんとうの煮魚「なのに」なんでこんなに磯の前の民宿旅館みたいに魚がおいしいんだろう。それとも、おなかがすきすぎて味覚に敏感になっているのかな?

とにかく、魚料理でも特別なときにしか感じられない、舌の奥の付け根の両側で磯の風味を味わいました。

 

おべんとうでこんなにも海の思い出を思い出すのって初めてじゃないだろうか・・・。

 

 

■なすの何か(たぶん味噌炒め?)

(なす、ピーマン)

マーボーナスの方向ではないです。奈良漬のようなお味。粕漬けかな?なんだろう?絶対昔どこかで食べたことあるはず!白味噌っぽくもある。

 

 

■えのきの肉団子

(えのき、肉団子)

もはや「肉団子」が複雑すぎて何が原材料なのかがわかんない。(笑)和風なお味です。

かろうじて、鶏肉・・・豆腐?・・・きくらげ・・・きゃべつか白菜か・・・・

くらい。

 

 

とにかくカレイのおいしさに衝撃的。

半分取っておいて、明日の朝にももう一回食べよう♪

 

ごちそうさまでした。