今日は仕事のキリがよかったので、久しぶりに「お昼の時間」におべんとうを食べました。

よーし、世の中の社会と同じ時間帯を進んでるぞ。

 

■西京味噌焼きとえびふらい

 

おべんとうにえびふらいが入っていると、今日って金曜日だっけ?

って気になりますが、まだ木曜日です。

 

 

西京みそ焼きは鰆です。

えびふらいの傍らにあるのが、ベイクドポテトかな?って思ってたのに、食べてみたら鶏団子でした。すごいおもしろい。。

鶏団子(たまねぎ、にんじん、鶏肉、豆腐)は豆腐ハンバーグのようにふわふわ。

 

 

これも食べてみるまでなんだかわからないシリーズ。

かぶ、かぶ菜、セロリ、じゃこを使った、おひたしのようなきんぴらのような。

 

 

■根菜のサラダ

お弁当のふたを開けて一番最初に目が行ったのがこれ。わぁ、おいしそう!って、えびふらいよりも先に目が。

(皮付きじゃがいも、にんじん、ごぼう、小ねぎ)

マヨベースですが、ごまの香りもします。ごまドレッシングとマヨネーズを混ぜたような感じ。根菜にごま風味と合わせるところがセンスいいなぁ、って思っちゃいます。

 

 

■たくあん

何の変哲もないたくあんですが、これだけでごはん食べられる。ごはんとおみそ汁とたくあんだけあれば本当は他に何もなくても十分幸せ。

 

今日のたくあんはしょうゆ漬けの味。東京のたくあんかな?

 

こんなにおかずがあるものだから、「大盛り」で注文してあるはずのごはんだけじゃ足りなくて、今朝炊いたごはんもおかわりしてしまいました。

 

配食のおべんとう、いつもおかずがおいしいんだけどちょっと量が多めなんだよね。この半分のおかずの量でごはん十分に食べられます。

おかずをお昼用と夜用で取り分けてみようかな。

 

 

ごちそうさまでした。今日もおいしかったです。