急に空を黒い雲が覆って、かなりの大きさの雷が鳴り響きました。

どっか落ちたんじゃない?ってくらい。

 

で、あまりのその音の大きさにびっくりして、急いで各自の避難場所に退避するにゃんず。

ちなみに、ぽんちゃんはいつもこのテーブルの下です。

来客があってもこの位置は定位置です。

 

 

さて、昨日はお仕事を午後3時までに切り上げて、夕方からバルコニー菜園作業。

 

前日に、ホームセンターで追加で買った

 

・支柱4本

・ネット(180cm×180cm)

・プランター1つ

・種2種類(万能ねぎ、おくら)

 

を仕込みました。

 

支柱やネットは、伸びてきたトマトやゴーヤー用です。

 

「万能ねぎ」は、料理で使いたいときだけすぐバルコニー出て使う分だけ収穫できれば便利だよなぁ、というのと、スーパーで買うと一人暮らしだからいつも使い切れずに余らせちゃうから。

 

「オクラ」は種の袋の説明をよく見ればよかった・・・

これ、プランター向きではなさそうだね・・。(・・;)

作り方の説明が完全に「畑持ってる人用」な感じです。

「畝」作るとか・・・(;゚Д゚)

株間は45cmも開けるとか・・・(;゚Д゚)

しょうがない・・プランターでも作れるかどうか、挑戦ですよρ(・ω・、)

 

万能ねぎの種はすごく小さい。「ごま」と同じ大きさです。うわっ!小っっちゃ!

それを、プランターに「ばら撒き」します。

 

が、種、半分余っちゃった。。

1回収穫し切ったら2期作でもしてみようかしらね。

 

で、種を撒いたら、その上から土を1cmくらいかぶせます。

3~5日くらいで芽が出るんだって。楽しみ。

 

「オクラ」の種は山椒の実くらいの大きさ。

3~4粒を、まずはポットに入れた培養土で苗になるまで育てるんだそうな。

2葉くらいの苗になったら移すんだって。

さぁて、プランターでもできるかどうか・・。

 

ゴーヤー、きゅうり、トマト、大葉、万能ねぎ、オクラ

て、夏野菜フェアみたいになるよね、きっと。

この際、「なす」の苗も買って来ちゃおうかしら・・・いや、なすは難しそうだな・・。