今年の過ごし方指標

「やるこたやるけど、がんばらない」

 

 

先週から澁谷のIT会社に常駐開始の飼い主です。あしあと

 

朝起きて、電車乗って、会社でお仕事して、お昼食べて、お仕事して、電車乗って帰る

 

という、「ふつうの人暮らし」。2年ぶりくらい?

東京都出身なのに、東京に住むの20年ぶりくらい?

なので、澁谷なんて過去に数回しか行ったことないから、地理はわからないわどこでごはん食べようかもわからないわで。

 

通勤でお仕事する場合の最大の楽しみっていうのを見出そうとするなら、

「お昼ごはん」

なんだろうと思う。これはうちの妹も言ってた。うんうん。そうであろう。

 

自分の食生活に「外食」というのがほぼ一切なかったけれど、ここはひとつ真逆に過ごしてみようかしら。と思うように。

この際だから、以前のように「お弁当を作って持参する」というのもやめてみよう。経済的ではあったんだけどね。そこは今年の指標「がんばらない」に根付くということで。うんうん。

自分の頭の中にある食事の見聞を広めてみたいなぁという思いもあるし。

 

とはいえ、いかんせん「澁谷」である。

ごはん食べるところなんて星の数ほどあるのがすごい。(←一応東京都出身)

 

画像はイメージです。しかも借り物です。

 

さりとて、

目に付くのは、おしゃれなカフェのなんとかプレートランチセット¥1380

とかである。

 

無理。

たまーに、だったらいいけど、毎日のお昼ごはんの理想はそうじゃない。

自炊だったら1食¥300くらいだったから、あと¥1000はどこ行った!?ってなる。

(→お店の利益と場所代とお勉強代になっちゃうのかな?)

 

ちなみに、先週4日間のお昼は

火曜日:コンビニのサンドイッチ ¥240

水曜日:野菜炒め定食 ¥590

木曜日:しょうが焼き定食 ¥590

金曜日:焼き魚3種定食 ¥1360

 

最初の日は勝手がよくわからなくてコンビニで済ませちゃったのだけど、

初めての週だったので、最終日だけちょっと贅沢しました。

焼き魚はやっぱ1種でいいかな。それだと¥500~。

それに、1種¥50の追加のおかず小鉢を3種つけたほうがいいかも。

 

ごはん、おみそ汁、お漬物、に何か1品つけばいいや

 

そのかわり、ごはんはおかわりしたいなぁというくらいなので、

和食を楽しみにしているのかも。

 

■楽しみとするお昼ごはんに期待したいこと

(1)和食>中華>洋食

(2)入店するのに絶対並ばない

(3)チェーン店ではないこと

(4)安いこと。わんこいんばんざい。

 

澁谷で「わんこいん」ってあるのかね?

 

って調べてたら、同じように調べててくれた人がいて、こういうのが欲しかったよってMAPがありました。

「やっぱそうだよね!」

って共感しちゃったり。

 

http://www.sakagami3.com/entry/2016/08/15/000113

 

こんなにあったんだ!

ってちょっと楽しみ。

 

でも、だからといって仕事終わりにおゆはんを食べてから帰るということはしません。

 

おうちでにゃんずがおなか減らして待ってるかな?

って思うと、早く帰りたいですもの。かお