untitled

untitled

25歳がグチグチ言いながら就労移行支援に通った結果、上場企業で大好きな経理と戯れるようになりました

Amebaでブログを始めよう!

【2月後半】

・障害年金の申請

・特例子会社で5日間の実習

・MOS Excel スペシャリスト取得(勉強時間:10時間)

 

【3月前半】

・不動産で3日間の実習

・弥生検定の勉強を始める

・エージェント系の登録を始める

(5/11現在:dodaチャレンジは求人紹介なし、atgp様で2社面接予定)

 

【3月後半】

・人材派遣会社で5日間の実習

 

【4月前半】

・弥生検定 取得(勉強時間:30時間)

・応募書類を本気で作り始める

 

【4月後半】

・障害年金の遡及の診断書も完成し提出

・職業評価を受ける

・応募書類完成

 

【5月前半】本格的な就活開始

・GWが秒で終わる

・ハロワから2社応募

・雇用前実習の面談に行く

 

______________________

 

【就活状況】

書類選考中:3社

面談結果待ち:1社

面接待ち:2社

 

______________________

 

【今後】

・職業評価が5月末に出るのが楽しみ

・障害年金の結果がそろそろ出そうで怯え

・日経225企業の本社経理での雇用前実習に怯え

 

 

2ヶ月以内には決めたいところです。

今はマスクで面接ができる!と喜んでいたのですが、

オンライン面接はマスクがないので少し痩せたいと思いますナイフとフォーク

このブログは、話し相手が居ないのでグチグチ言うために作ったのですが、週5で就労移行支援に通所(通所2日、在宅3日)していると抱え込んでいる悩みというものが減りブログを書くことがありません昇天

 

とてもいい事業所に通えています。

"=就職を出来る"かはまだ置いておいて(笑)自分が成長する音が聞こえる感じがします(?)

 

通い始めた頃は他の利用者さん達が自分の意見をはっきり伝えていて、自分は「なんか、すごく嫌な感じ」と3歳みたいな語彙で気持ちの伝え方が分からず泣いていましたが、人って成長するんですね泣き笑い

 

ここから「頑張るの加減が分からずアクセルベタ踏みしか出来ないから疲れる」とまで説明ができるようになりました。どう改善するかまでは辿り着いていません。にっこり

 

 

 

まだ25歳、就職はゴールではなくスタートなので焦らず地盤固めをしていこうと思います。

 

 

 

 

 

話は変わりますが、かかりつけ病院の火災の影響で大幅に遅れた障害年金の診断書を新しい病院で手に入れました。嬉しい。ただ支給されるのと私の就職どっちが早いかな凝視

 

そして金銭面がどうにもこうにもならないので、コロナ緊急小口に手を出しました。

ここ数週間、希死念慮が酷くうっかり飛び降りそうなメンタルだったのですが大金を手に入れすっかり元気になりました。返さないといけないことを忘れないようにこれからも節約は頑張ります(笑)

 

 

ps.

タイトル入力で就労移行支援が3ヶ月経つことに震え上がりましたアセアセ

3ヶ月も経ったのにこのレベル!?サインバルタとロラゼパム持ってきてー昇天昇天昇天

何とか就労移行支援は休まずに出席できています。

 

そして新しく行った心療内科は、びっくりするほど障害年金に前向きで初診から2週間で作成できるとおっしゃてくれました。

 

1ヶ月遅れで済む!!!!薬も1ヶ月分くれる!!!予約制で待ち時間少ない!!!!とスキップをしながら帰宅し社労士さんに報告すると、

「2月頭に同行通所した時に改めて申請依頼します」

 

 

昇天

 

 

私の人生は上手くいかない様に設定されていることをすっかり忘れていました。

何か役所での貸付があれば遅延した分の生活費を借りるか、親の脛を齧るしかないですね。

 

半年分の生活費を貯金して満を辞して就労移行支援に通い始めたのに。

 

本当に何も上手くいかない。

 

 

頓服で飲む薬の回数も増え、食欲もなく、倦怠感も酷いです。

 

福祉系のサービスを使いまくってるので、諸々の手続きも終わりませんし。

 

事業所のスタッフさんとの

「あの....こんな時に申し訳ないです....主治医意見書ってのが.....必要やねんけど.....あせる

「主治医」

「そう.....」

っていう会話も何回したことか凝視

 

はちゃめちゃに気を使わせてるのが感じます。

 

許さない昇天