地方によるものらしいので、送りがなをつけますが


岡山や香川では、

四十九日の納骨まで、一週間ごとだいたい日曜日にお看経(おかんき)と言って、自宅で近い親戚が集まり、お経を唱え、その後、ご飯などを食べます。


昨日は、二回目でした。

兄が、泣き崩れる父の変わりに喪主をしたので

全て兄夫婦が仕切りますね(笑)

お料理が大好きな2人だから、食事はどれも美味しくて

妹の私はただ、犬の散歩に行ったり、お皿の用意をしたり、余った料理を朝ご飯にもらったりと得な役です(笑)

私には出来ないな。

今までね、母のことばかりを思ってたけど

ワガママな私は

あー、私は、もう子育て終わって、母娘で旅行とかないんだなぁ。

と切ないのです。


自分に娘がいないから、逆の立場にもなれないし。

姉妹もいないから、できないし。

女同士、全く遠慮のない相手というのが存在しない。

友だちは大好きだけど、家族くらい遠慮がないか?というと

図々しい私でも多少は気を遣うよね(笑)

でもでも、旅行したり、買い物してねー。

誰に発信してる(笑)


なんか、少し自分のことを考えて切なくなる。やっぱり、ワガママな私です。

実は、A*くんにも会ってきたの。

包帯は外れて、元気そうだったよ。

まだ、痛いみたいだけど。

いつもね、行く前に母に、行ってくるねーと電話してたの。


写真見せたり。

前も言ったなぁ。

お店から出た時間に、外が前は明るかったのに薄暗くて、時間が経ったんだなと思った。

お母さんって、私に何かしろとか、したらだめとか言わない人だった。


最近、子どもと距離をとろうとしてるんだけど、

あまりにもイロイロなことが遅くて


「まぁだぁ?」と思ってしまう。

そして、○○だから早くしようかぁ?と言ってしまう。


それでも止まってると

イライラしてしまう。

母が亡くなる2日くらい前に

直美って叫んで、口をパクパクさせたの。

私に言いたいのとが沢山あったと思う。

きっと、いい家庭を築きなさいだと思う。

旦那とユウが、幸せだと思える。

そんな家にしないとな。

なんか、支離滅裂な長文になったな。

明日はね、久々に日帰りで旅行してきます。

私は、元気でーす。
(*´∀`*)ノ