お盆休みは、帰省した弟家族から、
父の迎え火を焚いたよー、とか
母と孫たち大集合写真🍉に、
心が穏やかになりました。
お姉ちゃん何もせんでごめんね、、、
を断捨離しましょう。
盛夏の候、断捨離夏フェス🍉が始まります。
詳しくはこちらから。
断捨離トレーナー酒井千恵さんのブログが、
参加方法などとてもわかりやすいです♡
facebookライブって初めて、、、
アナログな私でも、読んだら参加できそう!
と思いました

断捨離って捨てること。
そうなんだけど、そうじゃない。
とにかく家を片付けたい方も、
何もかも放り出して、どこか遠くへ
逃げ出したい方も、
アノヒトとの関係にお悩みの方も、
身も世もないと嘆いて儚くなりたい方も、
(全部以前の私です
)


一度、こわごわ、恐る恐る、
思いきり怪しみながら(笑)
断捨離のドアを開けてみませんか。
全国にたくさんのドアが、
いつでも優しく開いています。
私は、秋にこちらに参ります。
やましたひでこ講演会in宇都宮
正直、なんでずっと学んでるんだろうと
思うこともあります。
歩みをやめたくなる時もあります。
人間だもの。
でも細く細ーく断捨離と繋がっていれば
大丈夫!なんとかなります(笑)
自分が、
なんとかする力を持っていることに、
なんとかできるようになっていることに
何度でも気づくことができます。
断捨離は、
引っ越さない引っ越しもできますし、
大問題が中問題に、小問題になって、
無問題になりますし、
離婚しなくても、
かつてたしか好きだったはずのアノヒトと、
再会したり、しなかったり、
ラジバンダリ、できます。
よ!(本当です)
そして、
シンプルに
学ぶことは楽しい。
ですよね
















クロスステッチ進捗です🪡
クリムト「女の三世代」を
刺繍しています。











間違いに気づきました





間違いに気づいたらそのままにできない性格
なのです。
一目ほどいたとて、

糸が緩みますので、

キュッと始末できるまで解きました。
諸先輩方ありがとうございます。

穴埋め方式なので、どこからどっち向きで
どこまで刺しているのかわからず

ここを切ったらどうなる?
やめてやめてお願いお願いーと
祈るしかないので、自然肚も決まる。
(やるしかない。)
かどっこだったから、
傷は浅かった…セーフ✨️
と思ったら、肌色砂漠の真ん中に
もう一つ間違いを見つけました。


肉眼ではわからない。
ルーペメガネだとわかる。
さあ、どうする私
