「出逢いに感謝」~境界悪性腫瘍経過観察中~

「出逢いに感謝」~境界悪性腫瘍経過観察中~

長年患ってた子宮内膜症と決別すべく、治療を開始→チョコレート嚢胞見つかる→腫瘍マーカー異常値→卵巣がん疑い→卵巣腫瘍摘出→良性にほぼほぼ近い境界悪性と診断。

いろいろな出逢いに感謝しつつ、病気に負けない‼

ジャニーズ大好きアラフォーママのブログです。

Amebaでブログを始めよう!
先々週、造影剤CT検査受けて来ました。

結果・・・

左下腹部の痛みや血圧上昇に繋がる病変は見つかりませんでした💦
良かったんだか💦悪かったんだか💦
しかも、今まで出なかったのに、今回初めてCT検査で使用した造影剤によるアレルギー反応が出てしまいました💦(喉の詰まりと全身に痒みが出ちゃいました💦)
今後、造影剤は使えないそうです😢

婦人科的にはまだ子宮内膜組織の検査結果は出てないけど、現時点ではCTの結果から再発は無さそうで、左下腹部の痛みの原因も婦人科的には診られないそうです。
あとは、以前から指摘されている腎臓の狭窄が左下腹部の痛みの原因かどうかはやはり専門家に診てもらわないと婦人科ではこれ以上の事はわからないとの事。
心臓にも肥大が診られる事から循環器内科、消化器内科に罹っては?との事でした。
今回、血液、エコー、CT検査では病変が診られないので、今診ていただいている総合病院の循環器内科、消化器内科には回して貰えないそうです😢
とりあえず、近所の循環器内科、消化器内科で調べて貰って何か見つかれば、総合病院に紹介状持ってきてとの事でした💦
これってコロナ状況下だからかなあ?
総合病院で回して貰って、すぐに罹りたかった😢

まだまだ病院通いが続きそうです💦

で、主治医とも色々話して、やはりお仕事は辞めた方がいいのでは?ということになりました。

現状、痛みや血圧上昇が診られる中で・・・

①劇毒物、発ガン性物質を扱うことへの不安→ストレス増加(もちろん薬害のリスクも)
②自分のペースで休憩とりずらいクリームルームによる立ち作業→血圧上昇しやすい

以上のことから、無理して続けていくには身体に負荷をかける要因が多く、あまりオススメは出来ないと言われ、決心しました。

仕事としては大好きで、自分でやりたい‼️と思って挑んだ職種だっただけに・・
職場の人ともいい感じにコミュニケーション取れてきて、楽しくなってきただけに・・
辞めるという決心がなかなかつかず、身体からのサインは出ていたのに、誤魔化しながら無理に無理を重ねてしまいました。
結果、このようにご迷惑おかけする形で辞めることになってしまって💦
大反省です😢

でも、まあ、このままお休み続けてもご迷惑おかけする事になるし💦
かといって痛みを誤魔化しながら出社してまた血圧上昇で目眩や痺れが出ても怖いし💦

まだまだ人生これからだものね☺️

健康第一で✨

ってことで。
いい機会なので、しばらくゆっくりしようかと思ってます。

娘も受験生だしね👍️
(お金かかりそうなのに😭パパさん。1馬力で頑張って🙏)

しかし、今後、造影剤使えないのは痛いなあ~💦
今までアレルギー反応なんて一度も出たことなかったのに💦
それだけ体調悪かったんだろうなあ~

まだ、下腹部の痛みはあるし、心臓も痛み出たりしているので、保険証の切り替えが済んだら、循環器内科、消化器内科で診て貰おうと思ってます。

とりあえず、再発では無さげで良かった(*´∇`*)