今回は前回の補足になります

ダイレーションで苦しんでる人向けかも
(私もその一人な訳で、あてになるかは分かりませんが参考までに…w)


まず、ダイレーションを開始する30分前には痛み止め(ロキソニン)を飲んでいます

ダイレーションの度に飲んでいるので身体に悪いかもしれませんが、ダイレーション後の
痛みを抑える為にはやむなしです
場合によっては空腹状態で飲むことで効き目を強くしています。胃が荒れますけどね

続いて、ダイレーション挿入時。

膣口から少し入った所を無理やりこじ開ける感じの時が一番痛いです

もちろん、挿入後しばらくして更に奥に押し込んでる時も痛い…

それに加え突発的に来る痛み。。。もう嫌になります

な の で

ダイレーションの間は精神状態を意図的に狂わせる事にしましたw
(「w」をつけてますけど、割とマジです)

どんな感じかといいますと
 1.ひたすらネガティブになる
 2.絶望する
 3.その絶望状態を愉しむ
の3ステップで自分を堕とします

こうなると「痛み」がさらに自分を堕としてくれるので、痛みを受け入れられるように…

もっと、もっと、痛みを

っていうくらい狂っちゃってるので変な高揚感まであります…w

痛みを感じる度に「あはっ、痛ぁ~い」って状態…w


はてさて


改めて記事にしてみると、ちょっと恥ずかしいですね…w

ドMかよっ

って感じですよねwww

狂ったらみんなこうなるのか、それとも私がエロの権化なのか…w

まあでも、狂わないとやってられないくらい、辛く痛く苦しいことなのは変わりないわけで。。。

それを楽にするためだったらどんな手段でも使っちゃいますよw

あ、でも覚せい剤はNGです



ちなみに


狂ってるおかげでしょうが、ちょっとは気持ちイイですよ?w
(み|≧□≦)ノ ある意味お久しぶりです☆


ようやく、SRSの体験談についての記事を書いていきます

声はまだ元に戻りません(´・ω・`)
今は練習するのが怖いので当たり前ですが
(ちょっと無理して声を出すと喉が腫れちゃうので)

まあでも基本的な生活をする上では大丈夫です
(これについては一番下に余談で^^)



というわけで本編に入ります
なお、こちらはスケジュール等を淡々と書いてあります。(時間は大体)
体験談はこちら


09:00 空港に到着
     チェックイン、手荷物検査、出国審査を終える。出国理由は特に聞かれませんでした^^
10:30 搭乗開始
     何番~何番の方ーという感じである程度順番に呼ばれるから、ある程度近くに居た方が      いいかも^^;
11:00 フライト
      座席には腰に当てるクッションみたいなのとブランケットが一枚ありました
      離陸後しばらくしておつまみとドリンクサービス。CAさんは日本語の人も多いし、機内
      説明もタイ語英語日本語の順で流れるから安心英単語を使わなくちゃいけない
         場合もありますけどね(笑)
     ドリンクサービスは何度かあります★
12:00 おしぼり配られてしばらくしてから機内食。2種類?から選ぶ感じ。
     選ぶものによってはタイ料理っぽいものが出るらしい。
     そのあと、入国カードが配られました
13:40 照明が暗くなる。寝る人用かな

ここからは現地時間
14:45 マンゴスチンアイスが出た
15:15 花(ハイビスカス?)をもらえる女性だけに配ってました
15:45 バンコクに到着
     ガイドブックに従い、入国審査の場所へと向かう。途中でExchangeを見つけたので
     両替パスポートは必要なく、名前を書いただけで両替できました
     入国審査の時にパスポートと入国カードを提出。パスポートに出国カードをホチキスで
     とめてもらえます
     荷物受取。似たようなスーツケースがあったりするので、目印をつけておくといいかも☆
     ガイドブックに従い待ち合わせ場所へ。社長さんとスタッフさん1名が居ました
     車で事務所へ向かう
     30分くらい?で事務所に到着。きれいなところでした
     精算と必要書類提出。
     その後、簡単にタイのお国柄や重要事項について説明がありましたとりあえず
     重要なのは
      ・サインは日本のハンコと同じ役割。なのでサインがあればコピーでも原本と同等。
      ・トイレは付属シャワーで局部を洗い、拭いた紙はゴミ箱に捨てる。
      ・曖昧な反応はYESになるので、困るときはNOって答える。
     くらいかな…(´∀`)
     それが終わったら、初日に泊まる所の説明。今日泊まるのは事務所二階。
     晩ご飯までは自由時間。

18:00 晩ご飯
     トムヤムクンとグリーンカレーとチキンとナッツ炒めとオムレツとスイカ
     あとインスタント味噌汁が出ました♪
     トムヤムクンとカレーはすごく辛いです苦手な人は食べれない可能性大

     あとは翌日朝まで自由時間です
     お部屋でゆっくりできます


次回→まだ
    

※まだまだ体調が万全ではないので、更新はバラバラだったり遅くなったりしますが
  ご了承下さいませm(_ _)m

_________________________________
ここからは余談です

日本に帰国してからしばらくして、母に電話をしました
(メールは帰国日にしてたんですけどね^^)

実は女声で母と話すのは始めて

実家を出てからはメールのみで連絡をしてました^^;

ちょっとドキドキしながら母にコール

会話はいたって普通w

本当に普通に楽しくお話しました

声がすごく自然だったみたいで(特に低いところ)

電話越しっていうのもあるからかもしれませんが、妹にそっくりだそうです

ついでにお婆ちゃんとも話して、やっぱり妹にそっくりだと言われましたw

これがきっかけでちょっと精神的に持ち直した感があります
(まあでも痛みとか、歌う練習とかしてしばらく凹んでた訳ですが)

普通に話す分には大丈夫な声なんだなーと思いました

とりあえずよかった
こちらは体験談になります

訪タイ日当日。逆にすごく落ち着いてましたw
(腹をくくったという感じなのだろうかw)

4時に起きて、シャワー浴びたりムダ毛処理をしたりメイクしたりと準備

8時過ぎには家を出ました。
(彼氏が車で送迎してくれた^^)

9時には空港に到着思った以上に広くてビックリしたw

始めての国際線。無事に通れるか心配でドキドキ…w

チェックインは結構待ってた(たぶん20分くらい)

手荷物検査にて
化粧水とかクリーム入れるビニール袋って、ジップロックみたいなのじゃないとダメなんだね
一度空港内の売店に買いに戻りました

手荷物検査を終えたら出国審査
パスポートを渡して何度も顔を見られるw
まあ気にしないw

タイ行きのゲートは一番端っこ。遠かったー^^;
搭乗時間まで1時間くらいあったし、iPadで暇つぶし。
搭乗時間になると、スタッフさんが案内を開始。カウンターから遠かったから何言ってるか
分からなかったけど、雰囲気で行列に並ぶw

無事に飛行機に乗れた
英語で座席を案内されたけど、全然分からなかった…w
(手前か奥かの違いなので、ジェスチャーで分かるから大丈夫☆)

座席は窓側♪景色もばっちりでしたずっと窓に張り付いてるくらい夢中で下を見てたw
だって初の海外だしここぞとばかりに
日本は山ばっかり、ユーラシア大陸に入ると平地ばっかりって感じでした^^
あとやっぱり沖縄の海はキレイ
ただエンジンの近くだったからか騒音がうるさかったのが残念…

離陸後しばらくして、おつまみ(柿ピー)とドリンクサービス
英語で聞かれたから、とりあえずアップルって言った。飛行機内で使った唯一の英単語w

それにしても周りは日本人ばっかり
当たり前と言えば当たり前なんだけどなんだか安心帰りもこうなのかなw

おしぼり配られてしばらくしてから機内食
豚の角煮とシーフードから選べて豚の角煮にした。シーフードはたまに苦手なのあるし…w
内容は、しそごはん、豚の角煮、ニンジンと菜葉?の煮物、お蕎麦のような緑色のめん。
パン。すごく甘いゼリー。
そんなに美味しくは無かったかも…w普通に食べれる感じ(酷っw

入国カードが配られたからさっそく記入
この時、ピンク色のペン(日記書く用)しか持ってきてない事に気付く
ピンクで書いても全然大丈夫でしたけどね♪アテンダーさんにはビックリされたけどw

しばらくして照明が暗くなる。寝る人への配慮かな?

到着1時間前くらいにマンゴスチンアイスが出た
普通においしい

到着30分前にハイビスカスっぽい花を貰った
どうやら女性にだけ配ってるみたい 貰えて良かったw

無事バンコクに到着
蒸し暑~い
乾季だからカラっとした暑さかと思っていたのに
実は既に乾季では無かったらしいw
というのも、タイも最近は異常気象で、乾季でも雨が降るとか
それでもやっぱり、雨季は雨が多くてスコールもあるし道路が洪水になるみたい…。
一応乾季なので、私の滞在中はそんな事ありませんでした

ガイドブックの通りに、入国審査のゲートまで向かう。
途中でExchangeを見つけたので1万円を両替
お金を渡して紙に名前を書くだけ

入国審査は待ち時間が長い…w
審査といってもパスポートと入国カードを渡すだけで他に何もありませんでした
受付にWebカメがあって見なくちゃいけなかったみたいだけど、この時気づかずw

荷物受け取りの場所に行くと回ってるのがすぐ見つかった☆
分かり易いように小さなぬいぐるみをつけておいたので
スーツケース自体は結構似ているのがあるんですよw

その後アテンダーさんとの待ち合わせ場所に向かい、無事に合流
とりあえず一安心社長さんと(ツインテの)女性スタッフさんが居ました
雑談しながら駐車場へ向かう。そこからは車で事務所へ移動
タイの警察は全然仕事はしないけど、お金のために取り締まるらしい…
困ったものだ^^; あ、別に何かあったというわけではありませんw

事務所はキレイな所で、スタッフは迎えに来てくれた人を含め4人居ました。本当はもう一人
居るらしい。
とりあえず、お水と黒ゴマ豆乳をもらいました^^

しばらくして、お金の精算と必要書類の提出。
ちょうど円安になりつつある時だったので、予定よりも12万円も高くなってしまいました…
手術があるときに限って…不幸だ…(by 上条当麻

その後、簡単にタイのお国柄や重要事項について説明がありました
サインは日本のハンコ的役割があるから、簡単にサインしちゃいけないとか。
曖昧な反応はYESになるから困るときはNOって答えるとか。
何気に一番重要なのがトイレ
トイレは備え付けのシャワーで洗ってから、紙で拭いてゴミ箱に捨てます。
タイのトイレットペーパーは水に溶けないのですぐに詰まるらしいです
(最初は癖でそのまま一緒に流したりしちゃいましたが…その内慣れますw)
あとシャワーの勢いは手元では調節しにくいので、元栓をいじるといいです^^

今日泊まるのは事務所の二階。
ホテルって感じじゃないけどそれっぽくはしてあるし、キレイな所です☆
(写真を載せれたら良かったんだけど、デジカメを忘れてしまったので叶わず…)
インターネットもできるし、DVDがたくさんあって時間も潰せます
ベッドも広いよ
シャワーは勢いが弱かったけど…w

晩ご飯はトムヤムクン、グリーンカレー、チキンとナッツ炒め、オムレツ、スイカ。
なんかタイって感じ★
あと、インスタント味噌汁が出ました。
お米はおいしくないかもー。てかトムヤムクンとカレーは辛すぎる
辛いのが元々苦手なのでそれ以外の物を食べました^^

その後はお部屋に戻ってiPadをしたり、シャワーを浴びたりしてくつろいでました

ふう

初めての海外。なんだか新鮮です
それにしても疲れましたw

この時、手術を受けるって実感はあまりありませんでした。
あまり考えずにいたっていうのもありますけどねw
別に受けたい手術って訳じゃなく、必要だから仕方なくって思ってますし、できれば避けて
通りたい道でしたから^^;
でもその道しか無かった…ただそれだけです。
(だって手術受けないと女性として扱ってもらえないんだもんw)

もののけ姫を見ながら早めに就寝
でも全然寝れませんでした何度も目が覚めてまどろんでた感じです
それは海外にいるからなのか、いつも一緒に居る人が居ないからなのか、手術で緊張して
いるからなのか、はたまた枕が違うからなのか…w

睡眠時間的にあまり良くない状態のまま、明日へと向かいますw