1歳9ヶ月になりました。 | ベビードリームアートの魅力♥︎赤ちゃんをメルヘンな世界へ♥︎

ベビードリームアートの魅力♥︎赤ちゃんをメルヘンな世界へ♥︎

ベビードリームアートアドバイザーの島 美涼です♥︎
ベビードリームアートは、赤ちゃんの周りにお家にあるものでデコレーションしてアートを作ります☆

今後、東京都内、川崎市、横浜市などで撮影会や体験会を開催したいと思います!
よろしくお願いします!

こんばんはニコニコ


先日、娘は1歳9ヶ月になりました。
日々できることが増えてく中で、覚えておけないことがたくさんアセアセ


最近では、できることは自分での精神がより一層目覚めてきました。


リビングでお座りして食べたり飲んだりした後の食器やコップを、ダイニングテーブルの上に運んで置いてくれます。


そして満足気な顔で戻ってきます。


お風呂の時もまだサポートは必要ですが脱いだお洋服は洗濯カゴの中へ。オムツは洗面台の上へ置いてくれます。
 

日頃ママがどこに置いて、どこに片付けているのか見ている証拠ですねキラキラ


なーんにも教えていないのに自分で考えて、行動してくれているんだと思うと成長を感じますニコニコ


そして、ついにピースチョキをマスターし、写真を撮るときのポージングもバッチリにルンルン
{D9DBC8EA-FD4E-4F3B-96D5-611165DC369F}

出てくる言葉に、気持ちも乗っかるようになってきて、私が足を擦りむいた傷を見つけては
【痛いっねぇ。もぉ~~。ショボーン

と言ったり、

【ちっち、トイレショボーン
いまのところガセが多いですがあまり疑わずトイレにGoしてます。タイミングが合えばできるかも!!

などトイレも教えてくれるようになりました。


ハマっているものは
アンパンマン
ドキンたん(ドキンちゃん)
バィキンマン
ぴろう(しまじろう)

ドキンちゃんをドキンたんと言ったり、しまじろうが言えず、ぴろうになったりとなんだかおかしいですが、それも可愛いです照れ


こどもチャレンジの教材のぷっぷーに
{06E8C671-C139-46A5-9DA5-A168FA7014E3}
くるマンボ音符の英語ver.で流れるのを乗せて

あ~~っ、(くるま)んぼー!

とエンドレス歌っています。


こどもチャレンジあるあるかもしれません笑。
わかる人にはわかるネタです。


とにかくこのくるマンボが大好きですラブラブ


そして、最近ではずる賢くもなってきて、
遊びに来た姪っ子(5歳)がばぁばにおんぶされているのを見て、


姪っ子に甘えるフリしておんぶから降ろし、お姉ちゃんの姪っ子は【どうしたの~~ひーちゃん】と娘を構おうとしたその時!!


スルッと手を払いのけ、ばぁばの後ろにまわり【座れ】と服の裾を引っ張り、ばぁばがしゃがんだと思えば背中によじ登ろうとしていました。


これには大爆笑!!
姪っ子はキョトンキョロキョロとした後、ベソかいてました(^^;;
 

オモチャに関しては、貸したくなかったり、取られそうな危険を感じたら、逃げも隠れもせずに抱え込み石のように固まります。


相手が諦めるのをじ~~っと待ち、首すら動かさず目だけで相手の様子を観察しています。


もう、オモチャを取られまいと緊迫したムードが笑えます。


さて、来月はどんなことができて、どんなことが楽しくて、どんなおもしろいことをしてくれるかたのしみです。


最後までお付き合いいただきありがとうございますラブ