こんにちは。
今日は、胃カメラと大腸内視鏡検査の話。
お暇ならお付き合いくださいね😊
年末あたりから、ちょっと調子が良くなくて。
頻繁な胃痛や便に血がまじることがありました…
もぅ若くないので、ちゃんと検査してもらわないとな。と思いながらも、1月…2月…3月…と過ぎたある日、胃の激痛😫
これは、ダメだ今日こそ病院行こう!と病院へ。
胃薬もらって、胃カメラ予約しました。
薬をのんでも、たまに痛くなる…
不安でしたが、胃カメラも4〜5日後にできるみたいだったのでその時に、ちゃんと原因もわかるかなと。
そして胃カメラ当日。
鼻からの胃カメラ検査でした。
3月だったので、花粉症もつらいし、鼻腔も狭くなってるから、鼻血は出るし。
鼻から喉に通すときに、えずくし(「えずく」って関西の言葉かな?…吐き気をもよおす とか オエーってなること💦)涙流して、オエオエなりながら胃カメラしました…
胃カメラ。不得意やわ!😩
得意な人もいないかな(笑)
胃の中は少しあれたりしてる所もありましたが
、結果は逆流性食道炎でした。
暴飲暴食をしていたわけではないけれど…
最近よく食べ、よく増え(体重)状態で…
コレステロール値も高めだったので、食生活も見直してください。との事…
胃薬もあまり効いてなかったので、別の薬に変えてもらいました。
お酒なんかも毎日飲んでないんですがね…
間食かな😅
そして、便に血がまじるのは、痔でしょう。と
酸化マグネシウムもらいました…
私、便秘体質で。
便秘つづいて下痢になる事も多いので、大腸内視鏡検査もその時に予約しましたが、大腸カメラが予約いっぱいでGW明けまで待つことに。
で、GW明けてから大腸内視鏡検査してきました。
検査3日前から、繊維の少ない食生活。
前日、下剤のんで寝て。
検査当日は絶食。& 下剤。
腸内もすっからかんになり、カメラが入ります。
その前に。
血圧はかって、点滴を。
…点滴針、ちゃんと入ってないんじゃないかな…😭なんだか痛い。違和感あり…
看護師さんが、ちょっと待ってくださいね…あれ?んー?とチューブ針をグイグイ。
ちょっと違和感ありのままで大腸カメラになってしまいました😓
刺し直してもらえばよかったかも。
大腸内視鏡検査では
ポリープ等は見つからなかったのですが、ちょっと赤い部分があり、取って検査にまわしてもらいました。
で、今日大腸内視鏡検査の結果を聞きに行ってきました。
まぁ赤い部分の結果は、悪いものでは無く
炎症だったのかな。ってことでした。
良かったです😊
で胃痛は、今は治まってます。
でも、採血でやっぱりコレステロール値が高いので食事に気をつけること、運動も適度にしてくださいね。と言われました…💦
まだ薬の服用はありませんが、ちゃんと食事制限が必要ですね😑
病気になってからでは遅いので…
気をつけたいと思います…
では。