すみません…
虫続きで。
嫌な方は、スルーをお願いします。
まず、アジサイ写真のせときますね(*^^*)
玄関先のアジサイもずいぶん色付いてきたので、ちょっと早いけどカットして部屋にかざりました。
淡い色が綺麗です♪
先日、紹介した我が家の幼虫さん。
虫嫌いの㋐ですが、You Tubeでアゲハの幼虫、サナギの動画をみて、色々知識を得ていましたよ…
すると
一昨日、緑の幼虫がもうすぐサナギになるしるし(水分含んだフン…通称ゲリ…汚くてすみません…;)がありました。
もうすぐサナギになろうとしているのを知って、別の箱に移動させました。
緑になった子は、サナギになる場所探し。
そして、動かなくなる。
箱の天井に張ったネットのつなぎ目を爪楊枝でとめたら、その爪楊枝がサナギの場所になっちゃった(;´∀`)
それから…昨日
小さくくの字になって前蛹に。
今朝は。
すっかりサナギになっていました。
前蛹の時の幼虫の皮を脱いでサナギに。その皮が、ひっついています。
羽化の時、じゃまかな…?
カラカラの皮はとってあげました。
1~2週間もすれば、アゲハチョウになることでしょう(*^^*)楽しみ。
ほかの幼虫さんは。
と。
我が家のアゲハの幼虫さんの記録でした。
虫嫌いな方には、申し訳無い〜
ではでは。