昨日から、あっちゃんの小児矯正がはじまりました。すみません(^-^;記録ブログです…

興味がありましたら、お付き合いくださいませ。

7才~開始です!

下の歯の矯正装置↓↓



装着時↓↓↓

カラーは、色々ありました。が、
紫好きな、あっちゃんが選びました。
ピンクとかにすれば、装着してるのもわかりにくいんじゃないかなぁ…って親的に思いますが…(; ̄ー ̄A本人のものなので…


上の歯の矯正装置装着時↓↓↓

下の装置は取り外しが出来ます。
が、上の装置は固定式です。
下も上も真ん中にあるネジをゆっくりひろげていき、つまっている歯が並ぶようにしていきます。まだ、歯ならびよりもアゴをひろげるような状態ですね…

下の取り外しができる装置は、14時間以上はつけておくこと。
家では、食べるときは外していいよって言ってありますが、それ以外はつけるようにしていく予定です。

一日一回の洗浄も必要です。
(右の紫の箱)洗浄の錠剤が入ってます。

上の装置は固定式なので、食べ物が挟まりやすいため、ピンクの小さな歯ブラシで掃除。

しゃべりにくいし、よだれが出やすいです。
口の中に24時間ずっと金具が入ってるのでね…
苦痛だろうけど、しばらくはたえてもらうしかありません。

しゃべりにくいのは、1週間ほどすればマシになるみたいですが( ̄ー☆



学校では、給食の時ははずしていいよ。と言ったけど…

心配!心配!心配~!

絶対になくさないでね!
壊さないでね!踏まないでね!
取り外しするときは、綺麗に手を洗ってね!

最後の注意は、まぁ衛生面でですが…

最初のは、作り直ししなくちゃいけなくなりますから…
お金がかかるわけです!
それは避けていただきたいーーー(´д`|||)

あっちゃんは、おてんば娘なんで(男の子っぽい)心配です。


固定式だとむし歯にはなりやすいから、親の管理も大事ですね。

次は、2週間後に矯正歯科です。

ではでは