卒業の季節ですね。

うちの娘は、幼稚園の年中なので…
卒園はいたしませんが。

病院のアレルギー科を卒業します。

先日の卵アレルギー検査

白身は1
黄身は0
オボムコイド1

とまだ少しアレルギー数値は残るものの、普段食事をしてもアレルギーがでなくなってきました。
(体調によってだったり、卵を食べて口の中が痒いっていうことがあります)(´д`|||)

幼稚園の給食も、年少の間は少しの卵は大丈夫でしたが…私が心配すぎて「完全除去」にしてもらっていました。
年中の今年度は、幼稚園にアレルギーの薬を置いてもらい(医者の診断書提出しています)、普通給食で食べています。が、アレルギーも出ず1年過ごせたので、来年度も普通給食で行けるでしょう!
ということで、アレルギー科を卒業しました。

思い返せば…

あっちゃんが赤ちゃんの頃…私が普通に食事を取っていた母乳で、肌がカサカサしたり赤くなったりしていたっけ…

もしかして…卵アレルギー?( ̄□||||!!

と卵摂取控えて母乳あげるとマシになったから。素人目で見ても、卵アレルギーありだな…ってわかった。
6ヵ月の時にRSになって入院して…
採血ついでにアレルギーの検査をお願いしたら、卵アレルギーと乳製品アレルギーが出て‼

私は卵、乳製品抜きの生活…( ̄~ ̄;)

スーパーでも成分表示を見るのが当たり前にに。

すごくすごく気を使いました…

でも旦那まで卵抜きも…かわいそうかなって思い、卵焼きを作ったある日…

テーブルの卵焼きをあっちゃんが触ってしまい、触った方の片腕全体に、じんましんが出てしまった事がありました。(@_@;)

触っただけなのに…
これ、食べたら恐ろしい事になるな…
と、こわかったです。!Σ(×_×;)!

それから定期的に採血しアレルギー数値を確認。

5年たち、ようやく普通に食事ができるようになりました。

外食も洋食系は無理だから…和食系ばかりでした。それか、別にお弁当やベビーフードを持ち込んだりしていました。

年少の時の給食は、みんなと違う時があって…
イヤだな…って思いもしたようです。



ちなみにりっちゃんは、肌は弱いけど何でも食べられます(今の所)

姉妹でも全然ちがいますね。



で、アレルギー科卒業良かったね~って喜んだ翌週に…

キウイフルーツのアレルギーが出ました…

他にも
スギ3、ヒノキ2、ダニ4、ハウスダスト3
アレルギーは沢山あります…

私もスギ、ヒノキ、ダニ、ハウスダスト、ガなど…

旦那は、スギ、ヒノキ、稲科植物、ダニ、ハウスダスト、動物表皮もあるような?

完全にアレルギー体質の遺伝です。
あっちゃんには申し訳ない…

ので、彼女はダニ対策のマットや布団カバーを購入しました。こないだの楽天SSにて (^^)

こんなに小さいうちから、花粉症なんて…辛いだろうね…
将来的に良い薬が出来ていく事を願います( ☆∀☆)



では。おつきあいいただきありがとうございました。

今日は、写真無しなので(^^;
りっちゃんのかいたアンパンマン!