先日、うちの母がハウスメーカーから連絡を受けまして、「解体の時期が10〜12月くらいになりそう」とのことてした。





ハウスメーカーが提携してる解体業者が市の公費解体も請け負っているらしく、問い合わせてくれたらしい。




解体の時期が遅れる=新築工事も遅れる。


母は年内に新築工事完了して新しい家で正月を迎えたいと言っていたのでショックを受けていました。





工期の問題で選択肢から外したメーカーもあったので、こんなことなら工期を気にせずに考慮すべきでしたね。


自分はそこまで工期が遅くなっても気にしていなかったので、なぜそんなに拘るのかって気持ちでした。




解体業者も多くはないので、災害時には発注が集中すれば時期が伸びるわなー。



逆に、家造りをじっくり考えられるとポジティブに捉えましょう。



正直、震災から今までは家の片付けが最優先で、市の窓口や仮住まいの不動産会社にも行ったりしていたので、家造りに関してはだいぶ適当です(笑)。


時間がないので、メーカーから提示された中でほとんど決めてきました。



普通はもっと時間かけて考えるべきですね。


ハウスメーカー側から見たら、

あまり時間をかけずに1棟建ててくれる訳だからコスパの良い客かもしれません(笑)



来週に仮住まいへの引っ越しが控えているので準備しなくては。