Edomithのドラクエウォーク記録 -2ページ目

Edomithのドラクエウォーク記録

ドラクエウォークの行動記録的なもの。
主にお土産を取りに行った時の現地情報でも残せればいいかなと思ってます。
よろしくおねがいします。




一部で千と千尋の神隠し的な世界観を味わえると言われる場所です。
立っている場所が九份老街バス停です。
地球の歩き方に沿って、瑞芳駅からバスを使いました。GW中だけあって人の数がすごくて、乗り切れない人が結構いました。
街中の散策したかったけど、人が多すぎて帰りが不安だったのでさっさと回って退散しました。
時間に余裕がなければツアーを使うか、タクシーを使うか何か手を打つべきかもしれません。
行くの自体は交通網の連絡はいいので楽勝です。

とうとう、台湾に手を出してしまった…

取敢えず回収が容易そうな台北近辺を訪れる事にしました。

今まで基本車で回収してきたんですが、台湾は右側通行だし他所の国で運転したくないので、公共交通機関を駆使していきます。

それがどんな影響がでるのかは、これから記録していきます

イベント最終日に行きました。
今までのレポートを見るに相当な混雑を覚悟してたんですが、割とすんなり入れました。
富士急ハイランドとコニファーフォレスト全域を回らないとスタンプコンプリートできません。
自分は園内マップ無しで適当に回ったため、全て終えるのに2時間程度かかりました。
富士急ハイランド内はドラクエウォークイベントと関係ない一般客と同じ空間を共有してます。それを思うと人数制御は成功かなって思います。
ドラクエウォークプレイヤーでここまで足を運ぶ人、以外といるんだなーって思いました。

スラミチ缶バッジ目当てでリアルガチャ回したけど、当たりませんでした。
まあ、これも思い出ってことで。











沖縄本島より遥か先、宮古島と伊良部島を結ぶ大橋です。

那覇空港から宮古空港へ飛行機を手配、その先はレンタカーで行きました。

宮古空港から片道6km程度なので、歩いて行けなくないけどここまで来てそんな人いるのか?

ピンの立っている場所が無料駐車場になっているので、車でくれば問題なし。

橋は駐停車禁止となっているものの、途中にある退避スペースに車を停めて撮影してる観光客はかなりいました。

ここまで来ると、海の綺麗さが際立ちます。

 

これで日本全国188か所全てのお土産回収、完了です!

次はやっぱり、台湾ですかね?

ご当地モンスターの里とか、まものランドとか追加コンテンツはあるんで、どうしようか悩み中。





多分普段なら静かな所なんだろうけど、行った日がたまたま慰霊の日でした。
駐車場は許可証持ってないと入れないと掲示があり、警備員があちこち立っててなんだかピリピリした空気でした。
次のスケジュールの都合で早朝きたのだけど、少し遅れたら車では近寄れなかったかも。
6/23日以外なら、何も問題無いと思います。