玄武洞 | 一竿入魂

一竿入魂

勝手気ままな日常っす
魚たちを
釣るのも
飼うのも
食べるのも大好きな私です

娘が一枚のパンフレットを持って来た
『ここ、行きたいドキドキ
それは兵庫県豊岡市の玄武洞

玄武岩?

そう言えば、三尾の大島は玄武岩の磯で奇妙な形で形成されていますよね

こういうの大好きなうちの家族
じゃあ 実際に玄武岩を見に行こうビックリマークと一路玄武洞へにひひ

車DASH!

とりあえず
円山川の側にある玄武ミュージアムに
見たことのない鉱石や化石がところ狭しと列んでる
子供達も興味津々でミュージアムの鉱石や化石から離れない
自然に出来たとは思えない石達がズラリと
一竿入魂-DVC00048.jpg
なんやこれはビックリマーク
釘の塊か
一竿入魂-DVC00049.jpg
スイーツかビックリマーク
食えそうや
他にも奇妙な石がずらり
更に
一竿入魂-DVC00045.jpg
アンモナイト?
一竿入魂-DVC00046.jpg
恐竜のウンコガーン

他にもシーラカンスの化石やイクチオサウルスの化石等
狭い場所だけどかなり楽しめる

私のお気に入りは
一竿入魂-DVC00047.jpg
テレビ石
これは不思議だ
しばらく離れられなかったガーン
お土産屋さんにも売ってます1300円位で消しゴムサイズです

子供達は光る石に食いついてました
畜光石はまるで『天空の城ラピュタ』の飛行石その物(空は飛べませんよにひひ

一竿入魂-100808_191955.jpg
これはブラックライトを当てるとオレンジに光る石
子供達が買ってました
付属のライトを当てると
一竿入魂-100808_192101.jpg
(写真では上手く表現出来ませんが…しょぼん
散々、ミュージアムで見学してから
本来の目的の玄武洞へ
一竿入魂-DVC00050.jpg
一竿入魂-DVC00051.jpg
自然の驚異です
凄いですね
もっとじっくり見たいのですが、なんせ炎天下ですで辛いしょぼん
4ヶ所見ましたが、バテバテあせる
ミュージアムに戻って、冷やしうどんをかっ食らい、かき氷を食べクールダウンでしたガーン


この玄武洞ミュージアム
パンフレットを読むと『お土産屋の2階にある』と書かれたので、ショボいかも(スタッフの皆さんごめんなさい汗)と思いましたが、大人も子供達もかなり楽しめました

子供達にも夏休みのいい思い出が出来たと思いますニコニコ