シマノもダイワたいして差なんて無く
ほとんど『好み』の問題ですよね

私には、たいした腕も無く

ただの釣り好きですんで
それほど高スペックの道具も必要無いのですが、困った事に『道具好き』
で
勢いで買った『ステラ』は確かにすばらいリールですが、沖磯中心の私にはマグネシウムボディのリールは傷が怖い

マグネシウムはサビ出すと凄い事になります
ホントに……経験済みです

いくら塗装が素晴らしく良くても傷が着けばその部分は塗装がして無いのと一緒の状態です。
ですんで
ソルトでの使用にマグネシウムはちょっと心配

軽くていいのですか……
もちろん
防波堤やサーフなら問題は無いと思いますが、リスクは……

最近はCI4やザイオンなんかの素材もあるんで
そちらもありかも
(十分高スペックですし

ただリールが軽い分ロッドの重さがモロに伝わってしまう様なんでロッドとのバランスを考えないとちょっと辛いかも
特に大型リールは…
まぁ
バーチカルやロックショアからのジギングには当然条件が厳しくなるので、従来の素材なんかがベストかな

使用感は
ハンドリングなら
やはりシマノSWシリーズの軽快さがいいです
(ステラは高すぎ

ダイワならソルティガ、キャタリナなんかの耐久力がある方がいいですよね

ただシャーシャーうるさいのが欠点かな?
(バーチカルならダイワ勢がしっくりくる様な気がします…ハンドリングは通好みかな

個人的にはソルティガのノーマルギアの使用感は好きです。
ピタッ!と止まるハンドリングと魚を掛けた時の巻き取り加減が私にはいい感じです。
まぁ
私がスペックをとやかく言える程『目一杯』の釣りをしてる訳でもないので使ったフィーリングでしか判断てきませんが

またまた
書きぱなしですが
