こんにちは。キャンプと自然を愛する主婦、まーママです。
2020年11月7日に山梨県北杜市にある清里中央オートキャンプ場でminoさん(ブログキャンプで子育て!)ファミリーとグルキャンしてきました♡
まだ【前編】を読んでいない方はこちらからどうぞ↓
一日目の夜はランドロック内で過ごしましたが、アルパカを2つ置き、入口を常にフルオープンの状態で過ごしましたが、めちゃくちゃ暖かかったです。
てか、この日の気温自体がそんな寒くなくて、昼間は上着無し、夜はフリース羽織るくらいで平気でした!
でも前日の最低気温は1℃だったようなので、日によってはかなり冷え込むと思います。
今回は電源サイトでしたが、電源なくても平気だったかもー。
ロゴスの丸洗いやわらかシュラフに毛布を掛け、足元だけ電気毛布を弱で使いました。
そして、夜中。
次男、また夜泣きするーー( ;∀;)
グルキャンの時、必ず夜泣きするんですよね(;´Д`)
興奮するのかなぁ〜(T_T)
周りに迷惑だし泣き止ませるのが大変なので無くなってほしいな(泣)
翌朝!
夜降っていた雨が上がり青空に♫
これで乾燥撤収ができそう!!
朝食はminoさんがモツ鍋の残りにうどんを入れてくれた物と厚揚げを用意してくれ、我が家はホットサンド(チョコマシュマロ&あんバター)と昨日出せなかった牛すじ煮込みを出しました。
朝から豪華な食事〜♡
モツ鍋うどん最高にうまし!!
厚揚げも外がカリカリで美味しい♡
牛すじ煮込みも柔らかく甘辛でいいい感じの味で美味しかったです♡
しょっぱい物の間に甘いホットサンドがまたいい!
朝から沢山食べて大満足〜(*^^*)
子ども達も距離が近づいて、長男同士はゲームに夢中でした(*´∀`)
朝食後は撤収を開始。
ある程度片付いてからは、また子ども達と公園に遊びに行きました。
チェックアウトが12時なのもゆとりがあっていいです!
グルキャンだと片付ける組と子どもを見る組に分かれられるのがいいですね〜。
11時半頃、撤収作業が終わったので最後にみんなで記念撮影♡
とっても楽しいキャンプになりました(≧▽≦)
早速次回の予定も決まったので、次のグルキャンも楽しみです♡
では最後に施設紹介を☆
清里中央オートキャンプ場は管理棟の周りの一周が電源サイト、それ以外が電源なしのサイトになります。
電源サイトの広さはこんな感じ。
各サイトにハンモックを掛ける棒が立っています。
電源サイトの目の前はコンクリートで舗装されているので、自転車の練習にはピッタリです♪(レンタルアリ)
電源なしのサイトはこんな感じ。
こちらの方がコンクリート舗装されてないので自然な雰囲気に近いかな〜。
冬のテント泊は抵抗があるよって人にはバンガローなんかも充実しています。
あと、清里中央キャンプ場のいいところは、なんと言ってもトイレの綺麗さ!!笑
今まで行ったキャンプ場の中で一番綺麗かも(笑)
あとシャワールームも男女別で綺麗です!
炊事場も清潔に保たれ、基本水しか出ませんが100円で5分お湯が出るシステムもあります(笑)
ゴミも透明のゴミ袋が一家族に一枚もらえて、分別した上で全て捨てられます。
更に!なんとこのキャンプ場、Wi-Fi使えます!!笑
サイトの端まで使えるかはちょっと分かりませんが💦笑
遊具やドッグランもあるので家族揃って楽しめる事間違えなしのキャンプ場ですよ(^^♪
気になった方は是非足を運んでみて下さいネ☆
以上、清里中央オートキャンプ場のキャンプレポでした!!
ではまたぁ〜(^^)/~~~