会社に行くのは。


…今日に限り。


あ、違う。
今日限りじゃなくって。
今日に限って。


ほんのちょっとのつもりがヒートアップしすぎてもうこんな時間(14時半)。
なので諦めた。今日会社に行くのは。
 (だって3時間以上出ないと手当つかないんだもーん。やっすい手当が)


今日は、夜お食事(せいろ蒸し!野菜メイン!)の予定があるので、昼過ぎには会社に出るつもりで、朝から冬物の仕事服を買いに街へ出てきています。
パンツ(GAP)とセーター(ユニクロ)を買い、残るはベスト。
ニットベスト置いてるとこ少ないんだなあ。ど定番ていうかフツーのでいいんだけど、そういうの少ないんだよなあ。あったらあったで高いしなあ。


しかし私は、独りの時間を楽しむのが上手すぎるというか、独りで十分に楽しめすぎてしまっている。
やっぱりこれは大きな原因なのではないかと思うのです。
買い物は基本独り。楽なので。
だからって、独りじゃなきゃ、と思っているわけでもなく、隣に誰か居てくれるならそれも楽しいだろうなあと…。思ってはいるのですが…。
自分の力ではいかんせんともしがたいこの状況。

誰か!


しかし楽しいなあ。
バレー見るのも楽しいけれど、買い物も楽しいなあ。
今日のは主にウィンドウショッピング。
ウィンドウ アンド トーキングショッピング。
今日は運よくほとんどのお店でいい店員さんと出会い、長々と話し込んだあげく、「考えます」と店を出る。迷惑。


来年買う予定だったバッグ。
トラッドの決め手。
スーツとブーツを買ってしまったがため、自粛しようと思っていたところ。
いつも行かないフロアにふらっと行ったのがいけなかった。
運良く(悪く)、イメージそのまんまのものを見つけてしまったのです。
さらにそこのお兄さん(多分年下)がアツすぎて、モノの良さを熱弁。
趣味も私とハマりすぎて、30分くらい話し込む。
 (「ちょっとお茶でも飲みながら、お話しましょう」)
 (言ってないっす!思っただけっす!)
結局、今月の予算にも今年の予算にも入っていない(その前に手持ちがない)ため買うことができず、要検討ってことで出てきました。

はあー、欲しいなあ。
【検討事項】
①買うか否か
②買うならベージュかオリーブか
③費用の捻出
③の時点で①の検討は無意味だす。
することはただ一つ。無駄な公共事業の削減。
え?インカレ?グラチャン?
無駄じゃねーし!


もう一つ、ニットアウター。
かわいいし、高くない(うえに4000円分のポイントまで持ってる)し、何より似合い過ぎていた。
バッグとも合い過ぎていた。

【購入に踏み切れなかった理由】
①買う予定がなかった=アウターは一応事足りている
②ベストを買う予定だった→まだ買えていない
③会社に着れない=着る時がない
④すぐに着れない←まだ暖かいから
⑤バッグが遠のく
さて。
どうしたもんか。
と言いつつ実は、ここ(今休憩中)を出たら買いに行こうと思っている。
おいおい、冷静になりなさい。
【要再認識事項】
①夏から学生時代の年金の追納開始(月に二ヶ月分)
②今月から奨学金の返還開始
③先月の浪費による生活費の逼迫(まさか今月にまで及ぶとは)
④いつ入るか分からない出張のために余裕が必要
⑤来年度から住宅補助が減るため今から備えておく必要がある
と、どれだけ言い聞かせようとも欲求には勝てないと思いますが。


そういやもう1時間以上もここに。もう出ようかな。そんで買ってこようかな。

とかいうのを引き止めるためにも、隣には誰かが必要です。

誰か!