今日も裏口から侵入。
1位:JT
2位:ジェイテクト
3位:つくば
4位:FC東京
MVP:國近くん
敢闘賞:石田氏
--追記(23日17:30)--
さっさと追記したかったんですけど、色々あって、今日になってしまいました。
色々?
そりゃ仕事に決まってますがな。
連休に出勤しないで済むように頑張ったんですよ。
日を分けて書くつもりでわざわざ欄をとっておいたんですが、もう面倒なのでこっちにまとめて書くことにします。
・ジェイテクト、つくばに勝利!!
カットがきっちり返っていたのと、つくばの2段(あげばわいだ)をきっちり止められたのが勝因と思います。
対して、こちらの2段は石田氏と若山さんがきっちり決めてくれましたし。
ほんとカットがよかった。
3人ともわりとまとまってたと思う。
FCとか富士通みたいに、緩急つけてコースつかれるのが苦手。
だけど、つくばは岩田さん以外ジャンプサーブ。コースよりもスピードとパワー。だからやりやすかったんだろうな。と、思っていたら、帳票によると50%程度。
どゆこと?>私の記憶。記憶つーか印象。
・ばとぅ、ピンサーでエース!!
多分、つくば戦。
・ジェイテクト、FCに勝利!!
なんで勝ったんでしょうか。
いやいや、否定じゃなく、記憶がないだけで。
山岡氏に替えて山内さん引っ張り出しましたよ。
んー、覚えてなし。
まっつんにトスが上がらないことに私はモヤモヤしっぱなしで。
帳票では打数は石田くんとあんまり変わらないんだけど、ほとんどが状態の悪い2段トスなんですよね。
カットからのレフト平行なんてほとんどなし。片手で余る程度しか上がってなかったんじゃないかな。(という私のあてにならない印象)
何度言っても結果論でしかないんですけど、もうちょっと早い段階でまっつんに上げてたらフルセットまでいかずに勝ててたと思うんですよね。
センター止められ、ライト止められ、カットも返らず、そこでまっつん!てなっても厳しすぎるんですよ。
それでも決めるのがエース(とは私は思ってないんですけど)の仕事と言われればそれまでですが、たまーに上がるのがそれも2段トスだけなんて、どんなに調子よくたってリズム崩れるのもしょうがないと思うんですよね。
もしかして、私が知らないだけで、まっつんて守備型なの!?
どっちかっていうと・・・攻撃型?ていうか、どっちかだと思って見たことないからどっちだとも思ってないんだけど。
だからって、「どっちも」とも思ってないけど。
いやいや、けなしてないって。
もっとまっつんに上げてっていう話。
・つくば、JTに勝利!!
なんていうか、すごく気持ちのいい勝利でした。
さらっと勝った、という意味でなく、「してやった!」という意味。
上場(ときどき和井田)vs塚崎
面白かったー。
何を隠そう、私は実はツカが好き(自分の好き路線が自分自身分かってない)なので、ほんとに面白かった。
ツカは序盤すごいよかったんだけど、何かのミスから決まらなくなり下げられて、次のセットはOPでカット免除。攻撃専念することでリズム取り戻して、次セットはレフト入り。スパイクは勿論、カットも返るようになり、個人としてはすごいよかったと思います。
勝てなかったのは、本来点を取るべき人がお仕事できてなかったからだと思います。(やっぱりキライだ!)
しかし、上場さんすごすぎ。
こんなすごい上場さん見たことないです。
超たけー。ほとんどがブロックの上から。
じゃなくても、ストレートしめればブロックアウトとられ、クロスしめればストレート抜かれ、ほんとにどうしようもない状態でした。
なんでジェイテクトが勝てたのかと考えていたら、「そうか、小松さん!」
(つくば戦を見ていた伊奈さん、慎治→小松のAクイックを見て思わず手を叩いていました)
(隣で私はにんまりしていました)
JTのセンターは石橋くん。順大卒なので頑張っては欲しいのだけれど。けれど・・・。
ちょっと頼りないというか、移動が遅いというか・・・遅すぎるというか・・・。
という、話が変わってますけど、上場さんがすごいって話。
和井田はいつの間にあんなにカットが上手くなったのか、と。
もともと苦手というわけではないんだろうけど。
あとね、お決まりのサービスエース。
相手マッチポイントでビハインド、とかいう劇的な場面で取ることが多い。
そういうところで集中力が高まるってすげーなと思う。
あと、赤木くん。
前後の揺さぶりの強さに感動。
(それはジェイテクトが弱すぎるからで)
これで大学で控えなんだから、どんだけだよ、と思う。
最後に王くん。
4,5セットかな、岩田さんに代わってスタメン出場でしたけど、平均身長は絶対プレミアを上回っていると思います。
なんなら東レをも上回っているんじゃなかろうかと。
あと攻撃力が半端ないっす。
上場・和井田に王って・・・。どんだけだよ。
そんでもって加藤さん小川さんの安定と菊池さんの堅さ。
ああおそろしや。
と、締める前にひとつ。思い出したので。
4セット目だか5セット目だか、小川さん(このセットはレフト)が出したサインが分からなかった王くん。
サブエリアにいる加藤さんに向かい、サインを大きく突き出して、デカい声(絶対相手に聞こえてる)で、
「かとうさんこれなんすか」
多分加藤さんは
「ライトの早いの」
とか何とか言ったんだと思います。
したら王くん、上げよった!!
そんで小川さん、決めよった!!
なんつーか、すげーな。
サインを全部把握できるほどもコンビを合わせてもいないのに、出場する(させる)こと。
そのトスを要求すること。
そのトスを上げること。
そして打ちきって決めること。
恐れ入ります。
この大会の感想(総括)。
慎治さんのせいで石田氏(とまっつん)のファンが増える
「せいで」って、ファンが増えるのはいいことなんですけどね。
いやでもなんかほんとに、石田氏良すぎて、まわりできゃあきゃあ言ってる女の子がほんとに多かった。
まっつんも増えちゃう!と思っていたら、トスが上がらないので、なんとも・・・。
最後に「書かなきゃいいのに」シリーズ。
(そんなシリーズ要らん)
なんかすっごい腹立ったことがありまして。
(みんなは私に腹が立っているのだろうけど)
ある試合の後ね。
「まじ弱すぎ。こんなチーム応援していかなきゃいけないなんて切なすぎる」
とおっしゃる方が近くにいらっしゃいまして、思わず声を出して反論してやりたくなりましたよ。
「こんなチームって、お前どんだけ見たことあるんじゃ!」
って。私もそんなに見てないけれども。
「だったら応援すんなや!」
って。そんな義務課せられてませんからね。
各チーム色んなファンがいるとは思いますけど、NECのファンにこんなファンがいる(いた)とはね。
「切ない」限りです。