はい、観戦してきました。
1時間寝坊して、ついたのは1セット目中盤くらいでした。
ということで、学校に帰ってきたのに、ブログを更新。
(つまり、「、」と「。」は2回変換が必要)
今書かなきゃ絶対溜まってしまうので。
今日は、
「印象と実際のスコアとの違いを比較」
のテーマに沿って、まずは自分の記憶を書き出してから、帳票と見比べ、考察を行っていきたいと思います。
ので、これを書き終わるまでは帳票も見れなきゃ、人様のブログを読むことも許されません。
でもその前に、NECの結果だけチェックしてきます。
・・・
勝った。
勝ってる。
サントリーに!!
(対戦相手知らんかった)
すごいやーん。レオがおるとかおらんとかどうでもええわ。(そこ重要)
サントリーに勝つってすごいやん。
頑張ったんやねー。
日高くん、ブロック1本/セットだそうです。
すごいやーん。
188cmで2mの働き!!
(や、知りませんけど)
(宏太さんと同じくらいの数字なので)
(お?鈴木さんは4セット目はもしやオポジット出場なのでは・・・)
ありがとございます。ほんとに。そこ(ブロック)が欲しかったんです。(切実)
NECを頼みます。
ていうか、勝敗表の勝率の並び(サ、東、J、パ、N)がすごい。
怖いなー。
明日のパと東、JとNで一旦バラけますね。
って、もし堺が負けたらすごいことになるんな。
1勝差に7チーム。
おそろしやー。
ところで、本題に戻って、今日開幕したちゃれんじです。
メインメインで観戦しました。メインていうかオンリーで。
サブ狭すぎ。
1試合目は、FC×きんでん。
私の記念すべき開幕1本目は、山下くんがサービスエースをとられるという最悪の形で始まりました。
つっても私の1本目は山下くんの1本目ではないのでね。
というか、サーブ目線でいけば、サービスエースで始まるいい形とも言えるんですが。
(誰のサーブかなんて知りません)
試合はというと、頭を試合観戦モードに切り替えるのに時間かかってよう覚えてません。
あと、きんでんの2人以外の選手を把握するのに時間がかかって。
両レフトの見分けがつきません。名前も「あゆはら」とか「やまかわ」とかごちゃごちゃに。
覚えてるのは、私が「橋場ー(´∀`*)」ってなってたくらい。
あと塩くんの前髪かき上げるのがかわいらしかった(´∀`*)
あー、山岡くんが不意打ちの出場となり(いつも準備しとけよ)、手すら温まってないままトス上げにいきました。
なんら問題はありませんでしたが。
何故か、えらいみんなに気にかけてもらってて、えらい褒められたり、声かえられたりしてたけど、そこまで持ち上げてもらわんでもちゃんとできる子なのよー。
塩くんも山下くんも相変わらずでした。
(さて、どっちがいい意味でどっちが悪い意味でしょう)
ばとぅも一緒に見たかったなー。
2試合目は、特殊鋼×トヨペット。
試合観戦モードに切り替えたいところなんですが、いかんせん女子のBGMがうるさーて。
応援や応援練習なら別に構わんけれども、アップのBGMはやめてください。こっち試合してるんで。
ばばー。BABAー。レフト出場。
大きくないのにすごいなーと思った選手、TANAKAさん?
あとで調べる。
TATSUMIくんは高校生っぽい。帰って調べる。
なんだかイマドキの、本気な姿を見せたくない、みたいな感じに見えました。
だからって別にテキトウにやってたわけではなく。
本気でやってるんだけど、クールを装うというか。
そう見えたのは多分、顔なんだと思います。
しゅっとした顔してるから。(勿論悪い意味ではありません)
特殊鋼と対戦するときは、この子の得意なクロスはきっちりブロックで押さえましょう。
3試合目、ジェイテクト×富士通。
ようやくここからです。
記憶を書き出しましょう。
っとその前に、ユニフォームモデルチェーンジ!!
後ろから見るとサントリー、横から見ると東レ、前から見ると大学東西対抗。
(金子の年のしか知らんけど、ぽい)
(JTEKTがWESTに見えるおまけつき)
やー、それにしてもまっつんは似合いますな!
金丸さんも小松さんもスタイルいい(長いだけ?)から似合ってましたけど、まっつんが一番似合ってました。
その次が石田くん、その次がリックです。
インにハイネックのアンダーウェアを着るともっとかっこよいでしょう。>リック
「あたしの印象」
ファーストブレイク率低すぎ。 (1)
ファーストブレイクで切れるのはセンターのみ。 (2)
それ以外は、ブロックするかスパイクミスするかでしか点が動かない。
というか、サーブミスが多い。 (3)
入れば良い。 (4)
まっつんは良い。石田くんも。
スパイクがコートに直接落ちたのを見た覚えがない。 (5)
まっつん調子悪くないのに、完全に圭くんにコース入られてて決まらない(=コートに落ちない)。
神山くんが決めたのを見ていない気がする。 (6)
打った(きれいに打てた)のも見ていない気がする。 (7)
神山くんが調子悪いのか、北沢くんが悪いのか。
(ここが合わないのってあまり見た覚えがない)
(ていうかまだ1年目だし、そんなに試合みてないし)
小松さんと金丸さんはブロックしすぎ。スパイクも打ちすぎ。ていうか野沢さんが上げすぎ。 (8)
ふじつもどっちもセンターばっか。お互いに意識してたんでしょうか。
勝手は想像では野沢さんの方が意識したんじゃないかなーなんて。
ということで、帳票にGO。
「印象と実際の比較」
(1):決定率50%超えてんじゃん。決まってんじゃん。ふじつは低かった・・・。
(2):そのとーり。と思ったけど、小松さんだけか。
(3):2チームあわせて30本。ではなく、ジェイテクトだけで23本。セット6本。
(4):まっつん→ミス5本、効果率15.9% 石田くん→ミス6本、効果率13.0%
(5):こんなの帳票からじゃ分かるわけがないんだけれど、スパイク打数多い方なんじゃないかな。サイド3人に割りと散ってるのにこの数字(30前後)だから。ちなみに、センターも10以上打ってるし。
(6):その通り。得点1でした。
(7):打数は12。2セット半で。少ないことは無いか。
(8):そうでもなかった。一番多いの若山さんでした。セット1本。スパイク打数は2人とも約15本。
ということでした。
「印象」ってのはあてになることもあればならないこともあるということです。
何に重きを置いて見てるかにもよるんだろうし。
以下その他。
3セット目は中大・早稲田の交流戦。
若山さん→リック
まっつん→其原さん
三芳くん→平澤さん
(神山くん→勝田さん)(2人とも中大)
となった時に発生。
ジェイ→中:野沢さん其原さん 早:リック
ふじつ→中:神山くん(勝田さん)平澤さん 早:北沢くん圭くんとっくん
合わせて、85年組交流戦も開催。
Vリーグでは84年組が人気ですが、この試合は85年組がめちゃめちゃ多かった。
まっつん石田くんリック、北沢くん圭くん神山くん松野くんの7人。
ベンチ入りしてる85年組、リベロの直樹くんを除いてみんなコートに立ってました。多分同時に。
わけぇな、しかし。
ワンハンド王子、にはなれなかった。
ならなくていい。寧ろ、させるな!
もう疲れた。
えーと、明日の対戦はと。
(何回訊いても何回見ても忘れる)
ヴェルディ。
どうなりますかな。
観戦はメインメインでいきます。
とりあえず寝坊しないこと!
と
BS録画予約忘れないこと!