見たいチームが武道館にまとまってくれたのはいいんですが、いかんせん同時進行多すぎて集中できませんでした。
1試合目。
多分、真ん中順大を見ていた。と思う。
つっちー、痩せたなー。しかし、頼りになるなー。
とか
いまむーはブロックがいいよなー。
とか
渡辺くん出たらテンション上がるのになー。
とか
ぼんやりぼんやり見てました。
何しろ「順大面白くない」。
勝ったからいいんですけど、なんだかなー。
イマイチ盛り上がらないっていうか、コート内まとまらないっていうか、面白くなかったです。
まー、傍目からぼーっと見てる感想なのでお気になさらず。
ひとつ、面白いって言っていいのか(あまりよくない)、最後永井くんがいつの間にか間瀬くんと交替してて、最後の1点を永井くんに取らせようとしてたんですね。つまりは記念出場。
24-19だったかな、クイック2本続けてミスして24-21。永井くん、自分から監督に向かって、人差し指クルクル(チェンジ)。結局決めることなく代わっちゃいました。まだ3点あるんだし、あと2本くらいいってほしかったなあ。
コートの外のムードメーカーももう引退かー。
ってまだ終わってなかった。
2試合目。
国立対決が気になると言っておきながら、目の前のそれを差し置いて、結局見てたのは早稲田×西工大。
気付けば早稲田寄りで見てました。
見ながら、何故かNECと重ね合わせたりして。
スパイカーがいるのに勝てない。セッターがいなくて勝てない。
スパイカーがいるかっていうとそれもよく分からないんですが。
長内くんを見て、よくなったなあと思うところもあり、もっと頑張れるんじゃないかなと思うところもあり。
そういえば、なんで長内くんを気にし始めたんだっけ・・・。
初めて見たのは、2年前の黒鷲で化成との対戦だったはず。ベンチだったんだけども。
で、早稲田勝ってほっとしました。
3試合目。
集中したかったので、場所を変えて、中京×近大。
迷う間もなく、中京。
2年前は近大×順大(多分武道館)、遠い名古屋で板ばさみに苛まれてました。
中京はやりたい放題やってました。
3セット目は近大中島くんが出てきて、高さはあっても、中京の速さにはついて来れないんじゃないかなーと思ってたら、ブロックを怖がったのか、ミスが続いて近大ペースになっちゃいました。
4セット目はまた中京ペース。余裕だし、冷静だし、でもはしゃいでるし、超楽しそう。
一方、点の取れない近大、ウィリアン頼みでウィリアンはスパイクをシャットされた後、今度はアウト。
そのウィリアンに向かって、ネット越しに中道くん、自分の肘を指差しながら
「肘、ひじ。下がってるよ!気をつけて!」
こいつ・・・。
腹立つでもなく、なんていうか呆れて笑っちゃいました。
これ近大応援してたら・・・ね。
4試合目。
順大×早稲田。
永井くんはベンチ外れて(やっぱり記念・・・)馬場くんが入ってました。
見るには見てたんですけど、やっぱり「順大面白くない」。
スコアとかそんなんじゃなくて・・・うーん。
なんか点とっても盛り上がりに欠ける。それは両者共。
5試合目。
法政×東亜。
東亜は初見です。法政も初見みたいなもんです。
面白かったー。
何がきっかけで法政を応援するようになったかよう分からん(いやいやしっかり覚えてます)のですが、4年間見てて、初めて法政のバレーを面白いと思いました。
なんかいつも力技な感じで、大味っていうんじゃないけど、緻密ってわけでもなく、特に惹かれることもなく。でも今回は違った。秋リーグ5位なのも頷ける気がする。
和内くん、いいですねー。
古田古田できてるところを走りこんできて和内ー。レシーブいいし、トスもきれいだし、速さもあるし。
こういう小さいサイドって法政の路線とかなり違ってる気がする。
順大寄り?だから惹かれたのか。そうか。
古田くんの決定率は多分すごいことになってたし、中島くんもかなりの本数打ってた。し、ブロックもたくさん。ラリー中のクイックがすごい。根岸くんのレシーブも神懸かってた。
岡本くんは、まず試合開始のサーブでエース(違う違う、それは九産大戦。でもこの試合もサーブよかった)。ブロックもいいし。キャプテンだった。
東亜のキャプテンもキャプテンでした。
試合は・・・というと、法政ばかり見てたのでほとんど覚えてないんですが。
私が見すぎてたのはアップ中。ずーっと、ほんとにずーっと、走ってるんですよ。
その姿を見て、どっかの誰かを思い出したとか思い出さないとか。ジェイテクトの石田くんみたいだなー、と。みんなこういう真面目でストイックな感じなのかな。菅くんも。
一人でずっと走ってる姿を見て、誰とも言葉を交わさずずっと走ってるんですけど、隣の試合を眺めてる部員の間を縫って走ってるんですけど、無言の圧力みたいのは全くなくて、なんていうかなー。出そうと思って出る空気じゃないんだよな。
と思って、ただただ走ってる姿を見ていました。
普通の人(?)がこれをやると、「座右の銘は不言実行です」って公言するって結局どっちなの?みたいな感じになるんだろな。(雰囲気で読んでください)
準々決勝は法政×順大に。
攻撃専念のライトがいて、高さのあるレフトがいて、もう1枚は小さいけど機動力あって速くて、セッターはブロックもサーブもよくて、センターはかなり速い。
センターがしっかりしてる分、法政有利かなーと。
しかも、順大はイマイチ力を出せない(出さない?)まま上がってきてるし。
正直、面白ければどっちでもいいんです。(いいのか)
もうひとつ、中大×中京。
セット取れなくてもいいから、競らなくてもいいから、とにかく楽しくやってるのが見たい。
1本でもいいから、切り込んで時間差!してやったり顔!が見たい。
あっさりさっぱり書くつもりが長くなってしまったので、分けます。