14・15日と1泊2日、M2(院2年生)でキャンプに行ってきました。

郡上市。前も行ったような気がするのはこちら(ゼミ旅行 @郡上市 )。

土木系教室のM2は全員で60人弱。そのうち20人で行ってきました。

結構出席率いいほうですよね?3分の1。

だってあたし幹事だもん。あたし幹事したら、みんな来てくれるもん。

いつかの飲み会は60人中50人来ましたとさ。

ちなみにあたし、学年幹事であり、学生会の会長でもありまする。

って実は、学年幹事は持ち上がりで、M1幹事は学生会会計、M2幹事は会長っていう自動昇格。

しちめんどくせー!!学年幹事だって出席番号で決まっただけだもんねー。



コテージ借りて、BBQして、花火して、ひたすら飲んで、ひたすらはしゃいで・・・の

「人生最後の夏休みをはしゃいで過ごす」

っつー目的のキャンプでした。


宿泊費・交通費・食費もろもろ込みの、8000円!!

高速乗って、あんだけ食べて、あんだけ飲んだなら十分だろー。

あたしの手腕のなせる技!!



目的はきちんと果たされました。

みんな馬鹿ばっかで楽しかった。

特に何にも計画してなくて、全部テキトーにして、

そのテキトーにみんなが応えて(?)くれて、好きにしてくれて、

ほんとゆるさ加減が居心地よかった。


出発時間テキトウ、到着時間テキトウ、ご飯の時間テキトウ、飲み始めるのテキトウ、遊ぶのテキトウ、寝るのテキトウ。

テキトウ最高ーーー!!


基本的にコテージ前で川入ったり、飯食ったり、花火したりしてたんですが、

遊歩道のあるキャンプ場なので、「展望台まで行こう」てことに。

真っ暗のなか、展望台まで山道を歩いて1時間。10人で1列になって懐中電灯たった1つ。電灯もなけりゃ、月の光も届かず。Gパンの人もいればショートパンツにビーサンの人も。

遊歩道っていうか・・・登山道。

遭難しに行ったようなもんでした。

「そういえば、展望台は?」と訊かれても・・・

着いたはいいけど、

山奥なんでー、まわり山ばっかりなんでー、空曇ってたんでー、

夜景が見えるわけでもなく、星空見えるわけでもなく、山の影がうっすら見えただけでしたー。

何はともあれ無事みんなでコテージまで辿りつけてよかったです。


テキトウさ加減が過ぎました。20人なのに、布団10組しかレンタルしてなくて。

だってみんな寝ると思ってなかった。飲み明かすもんだと。

寝るにしても雑魚寝でいいと思ってたし。

気付いたら、ていうか十分意識あったけど、3畳に布団2組敷いて、5人(男3人女2人)で雑魚寝してました。

人の体温て気持ちよすぎ。


という、ほんとに学生だからこそのはしゃぎっぷり。

満足ですた。

卒業旅行でみんなで温泉とか行くのもありかもなー。