いい調子、いい調子。
この頃当日更新です。
この調子でいきましょう。
どうせそのうちネット開く余裕もなくなると思うので。
今日は浜松へ。
何故だかサブアリーナを充てられた一般男子を観戦してきました。
朝9時半ははえーよ。(着いたのは10時過ぎですが?)
そんで14時には試合終わっちゃったよ。
5セットマッチでもいいんじゃないかなーと思うんだけど。
明日は3試合しかない(今日は4試合×2面)のに9時半。
1本早い電車で頑張ります。
んーと、ジェイテクトを見に行ったんですが、手前で合成やってるもんだから、ほっとんど見れてません。
リックやこうろぎさんが決めたのは見たんだけど、まっつんが打って決めたの見てない気が・・・。拾われてるのしか見てない・・・。
明日1面だし、しっかり見ればいっか。
合成は見てて楽しかったです。
なんかいっつも楽しそうにやってて、練習も勿論試合も。羨ましすぎる。
はたしくんがOPで出場しました。2枚替えでちょこっとでしたけど。
坊主になってたー。ちょっと川浦さんに似てたー。
メンバーは完全に下から数えて12人。あとのお父さんたちはコートエンドで息子たちの頑張りを眺めていました。
このチームは何でもかんでも微笑ましいです。
東レは今日もベンチ8人。サマーメンバーから相澤くんアウト、篠田さんイン。
ベンチスタッフは矢島監督1人。小林さんとトレーナーさんはベンチを追い出されてしまいました。
なんで?ワッペンが無いとかそんなしょうもないことじゃないよね?
王くん、センター出場でした。なんで?サマーでもピンサーばっかだったしさ。なんで?
王くんはそれでよしとしてんのかな。(いや、そりゃしてはないだろうけど)
この大会では知ってる顔(勿論私が一方的に)がふんだんに散りばめられていて、楽しかったです。
新潟教員の澤田くんは、居るの知ってて見たくて行ったんですが、あとの人は知らずにびっくり。
飛鳥さんが岐阜クラブに。
んーやっぱり井上くん(JT)にそっくり。
DAIGOじゃない方のだいごがTTC(富山)に。富岡一高出身。
すっげー似とる人がおるわー、と遠目に眺めていたところ、お友達が到着。
パンフを見せてもらうと、なんとホンモノのDAIGOでした。ちがっ。
ホンモノのだいごでした。
このチームにもう一人。
うちが東海2部にいたころ、リーグで対戦してたチューブダイのセンター(同期)。
童顔は相変わらずでした。変わるかっ。
他にも、対戦したことのある選手がいっぱい。
岐阜クラブにはギダイのリベロ(同期)。
うめーんすよね。
んで、爽やかなんすよね。
いいカットしても、スパイク拾えなくても、常に笑顔。
でも、ほんとに会心のスパイクレシーブをし(て得点し)た時は笑わないことが判明。
静岡教員にはシズダイのセンター(同期)。
シズダイが1部に昇格した時のメンバー。
気付くの遅くてプレーはあんまり見れてません。
それと、あとからパンフ買って気付いたので姿すら確認できてませんが、同じくシズダイのレフト(1個下)の名前も入ってました。出てたなら見たかったなー。
明日は、
合成×新潟教員
ジェイテクト×東レ
優勝決定戦(合成×東レ)
の3試合のみです。
明日こそ、ギョーザ食べて帰ります!!