この日はNECに見学に行ってきたんですが・・・
聖蹟から1時間かけて歩いて見学に行ってきたんですが・・・
それはそれは楽しみに行ったわけなんですが・・・
そしてすっごく楽しんできたわけなんですが・・・
また・・・
スマン!
で終わらせてしまいそうです。
だって、昨日の関西リーグ面白かったんだもん。
早くそっちのこと書きたいんだもん。
でもNLPに行った記録は残しておかなきゃ・・・。
この日は選手すっげー少ねーの。
下から9人しかいませんでした。
前田さん、石倉さん、中西さん、健太さん、畑田さん、慎治さん、てっちゃん、奥谷さん、勇さん。
残りの人(多分大村さん、足立さん、のぶちん、新さん、大角さん?)は、土日仙台でバレー教室だったため、月曜お休みだったみたいです。
対人のペアは、
石倉さん・勇さん、慎治さん・畑田さん、てっちゃん・奥谷さん、中西さん・小林さん、前田さん・健太さん。
対人の後は、スパイク。金曜と同じくバックと直上のみ。
中西さんのスパイクが調子よくてねー。普通、セッターってライト側で打つじゃないですか。
でも金曜もこの日もレフトから。
平行とか合わせてて、前田さんがナイストスで中西さんナイススパイク打ってました。
それで周りが
「今日はりきってるなー」
みたいな顔してるのが面白かった。
その後、3人入って、レシーブ→2段トスの練習。この日はブロック無しで。
レシーブできなかったり、トスが上がらなかったりすると、できるまで何本も。
あいた6人は隣のコートで3対3のゲーム。ネット超低い。女子のより。
こっちめっちゃ楽しそう。かなり面白かった。
私、面白いとき、結構我慢せずに笑ってしまいます。
声まで出したりはしませんけど、ニヤけそうになるのを我慢してムズムズ(´~`)するのやだし、変な顔になるのも嫌だから我慢しません。
だから笑ってたら、笑い顔のまんま選手と目合っちゃったりなんかしてしまいました。
さすがにいけないかなと思ってそれからは我慢しましたけど、無理だった。
もうほんとに面白かった(´∀`)
3対3は得点つけながらやってて、交替の時間が来たときに負けてる方はコート横向きに2往復ダッシュ。
レシーブ練習の方は真面目にやってましたけど、もっと声出してもいいんじゃないかなと思いました。
「もう1本!」とか
「こっち持って来い!」とかね。
ところどころ出てたけど、常に出るようになるといいな。
打ちやはレフトからみのさん、ライトから小林さんがやってました。
でボール渡しは桐谷さん。あんねー、桐谷さんいると練習に集中できない。
私の方が絶対使える。
マネージャーっていっても、桐谷さんはボール拾いのマネージャーではなくチーム運営(?)でのマネージャーだからボール拾いできなくてもいいんだけど、あまりの気の利かなさにイライラしながら見てました。
選手、練習に集中できないだろうなーと思って。
桐谷さんのこと嫌いなわけではないので悪しからず。
寧ろ、幼い子供たち(選手)をクールにあしらう姿には尊敬すらします。
自主練では、ほぼ遊びで、隣のネット低いコートでスパイクを2階に乗せようと頑張ってました。
前田さんはあっさり乗せて、勇さんも何本目かには乗せて、てっちゃんさっぱりで、畑田さんもなんとか乗せて、面白がってやってきた楊さんもさっぱり。
気が済んだ選手たちは2階で全力まではいかないランニング。
3人1組(勇・畑田の組と前田・てつ・慎治の組)で何週もしてました。楽しそうにキツそうに。
このとき2年目3人は2段トスの練習。
奥谷さんは何の練習してたっけ。
奥谷さんは一足早く自主練終わって、3人が終わるのを2階で待ってたけど、終わらないから1人で走ってました。
3人が走るころ、前田さんが1人で黙々と2段トスの練習。首かしげながらやってましたけど、ほっとんど、同じ場所に落ちてました。その正確さにまた感動。
やーめた。
なんだか、書いててあんまり面白くない。
それなりに覚えてはいるんですけど。
学生の試合とか練習見たら、NECの練習ってゆるーく見えるんですよね。
今は、もう気持ちが学生にいっちゃってます。
ほんとにごめんなさい。