さぁ、頑張って書こうか。
関東1部リーグ第6日。
順大が1試合目だしアップ見たいし、10時前には着くつもりだったんだけど無理だった。
友達のうちを出た時点で、確実に間に合う術があったんだけど、ちょっとでも節約しないといけないので、運賃が安い経路で。でも200円も違うんだよ。30分長くかかるんだけどね。
電車乗ったら、中大の部員が満載でした。
街中にジャージ着てる人がいたら、何の競技なのか、どこの大学なのか、絶対確認してしまう。
「おっ♪ジャージ!どっかのバレー部だったらいいなー」と思ってたらほんとに中大でした。
私の乗った車両には豊田くんに、神山くんに、幡司くんに、大野くんに、黍野くんに、、、。他の車両にもいっぱい。
でもみんな点々と座ってんの。で喋らないの。朝だしめっちゃテンション低い。
ていうか、やっぱみんなでけーな。
中大のみんなは途中で降りて乗り換えました。200円高い方の経路で行ったみたいです。
私もそっちで行けばよかった。
中大の部員と一緒だからじゃないよ、順大を最初から見るために。
上手い具合に青葉台ですぐバス乗れて、日体着いて、めっちゃ速歩きしました。
同じバスに乗ってた誰よりも速く。
陸上の記録会が気になりながらも速歩き。
立ち当番の部員の横を通り過ぎ、やっと受付ー(´Д`;)
・・・と思ったら、躓いて、、、こけました。受付の目の前で。
いつもなら躓いても体勢立て直すのに、無理でした。
最近運動してないから鈍ったんだろうな。
めっちゃ恥ずかしかった。でも立ち当番の後ろでよかった。前だったら恥ずかしすぎてもどしてるよ。(汚い)
受付の東海の学連委員さんが真顔で「大丈夫ですかー」って。真顔で。
「大丈夫です・・・スイマセン」
早く試合が見たくて、手にはバッグ、携帯、財布持ってたからぐちゃぐちゃで、しかも恥ずかしくて焦るし、わやでした。
隣には昨日の早稲田の清水くんがいました。笑顔で「気をつけてくださいねー」て言われるのをかなり期待したけど・・・。清水くんなら言ってくれそうな気がしたんだ。
このこけた姿で私が判明した方いらっしゃいますかね。
もし分かってもそっとしといてください。
席に座って気付いたけど、靴下の膝の辺りがこけたせいで薄くなってた。破れそう・・・。
第1試合。
順大-東海。3-2で東海。
また負けた(´□`。)
んー、前日筑波に逆転されたから、今日こそは順大に逆転して勝って欲しかったんだけどなー。
点差を詰めるどころか離されて負けてしまいました。
4セット目の逆転はよかったんだけどね。土屋くんが清水くんをブロックしてから逆転したんじゃなかったけな。
カットは前日よりはよかったけど、いつもの順大じゃないね。全く安定してなかった。サベがあそこまで崩されるのって見たことない。カット乱れてレフトに持ってってブロックつかれて止められるのが多かったかな。
でも東海のブロックなかなか決まらない。順大のブロックカバーが良すぎるんですよ。特にサベが。
そのカバーのあとの連携も上手くとれてるしね。ただ触るだけじゃなくて、上手く繋げられるようなカバーが上がるところがすごい。
順大のレシーブ・繋ぎはほんといい。
山岡くんがブロックカバーやレシーブした時はちゃんとサベが上げるって決まってて、しかも、上げやすい位置にワンが上がる。アタックラインぎりぎりちょっとうしろくらい。んでサベのジャンプトス平行。かっけーーーー!!!
でも攻撃が・・・。悪いわけではなかった。
東海のブロックがよくて、ファーストブレイクで気持ちよく決まったのあまり見てないかなー。
切り込んで時間差とか超平行とかブロック割れるといいの決まってたけど、ブロックつかれると上から打つことはできないから、シャットされるかワンチで繋がれてたな。
王くんも清水くんもブロックでけーよ。順大のレフトちっちゃいから厳しいっ(>_<)
でもブロック抜けたときでも結構拾われてたかも。この日の東海のレシーブよかった気がする。っていつもいいんだけどね。
そういやライトスタメンて馬くんだっけ?それとも最初から当間くんだった?馬くんでしたよね?
替えられたの2セット目?その後は最後まで当間くん出てました。(佐々木くんじゃないんだね(´へ`))
土屋くんも途中小野澤くんに交替。4セット目は戻ったんだっけ?そのままだったんだっけ?
4セット目かな、かなりメンバー替わってたなぁ。まっつんだけはずっとコートに居た。
前日もだったんだけど、センターの動きがね、気になって気になって。特に石橋くん。
この日はさらに。レシーブはワンローテだし、目をつぶるにしても、ブロックもうちょっとどうにかしてください。
それとワンチや、ネット際のボールの処理。
このボールはこう繋ぐべき、って決まってるわけじゃないけど、セオリーっていうか、みんなが思い描くプレーってありますよね。それを尽く石橋くんは裏切ってくれて・・・。いつもみんな、誰かミスしても声かけて笑顔で応えて、なのに、石橋くんの意表をつく(相手のではなく味方の)プレーに、みんな頭抱えてましたからね。
私も頭ガクーって。(私、独りで見ててもリアクションでかいんですよね。気持ち悪くてごめんなさい)
センター2人ともブロックも出るには出てたけど、得点なるブロックじゃなくて、ワンチとかコース塞いだりとか見えないところでもっと頑張って!!!クイックもいつもほど本数なかった気がするなぁ。
土屋くんがブロック頑張ってるんだよ!おめーらもっと頑張れよ!
土屋くん、スパイクにレシーブだけじゃなくて、ブロックも出てた。最初に書いたけど、4セット目、終盤で清水くんを止めました。
前の記事に書き忘れたけど、筑波戦でも志賀くん2本と三上1本止めた気がする。
どれもどシャットではなく、後に弾いて、カバーが居ないとこに落ちたブロックだったけど。んなもん決まりゃなんでもいいんだよ。
そうそう永井くん、この日はベンチ入り♪アップゾーンで常にすごい嬉しそうで楽しそうで。
石橋くんのミスが続くと「俺出して」アピール!ダッシュして見たり、監督の方覗き込んでみたり。2階の応援団に「俺?俺の番?」て目配せしてみたり。2セット目までは全く交替の気配が無かったんだけど、3セット目にようやく7番の札渡されて、めっちゃ嬉しそう♪応援団に向かって、札を掲げて「イエーっ♪」
結局出番は無かったんですけどね(´∀`;)
4セット目も札渡されて、さらに、監督と平馬くんの間の席に呼ばれて・・・でも出番なかった(´□`。)
監督!永井くん使ってあげてよ!石橋くんほんとにダメだったじゃんか(´ε`)
必要ない時には交替するくせに。
この日も2枚替えありました。今村くんと佐々木くん。
この交替、すごく効果的なときもあるけど、コートの中がすごく盛り上がってて、何やっても決まるようなときにやると、逆に流れが止まってしまうこともあって勿体ない。イイ時は何してもイイんだから無理に2枚替えしなくてもいいんじゃないかな、とか思います。
でも、佐々木くんの出番が無くなったらそれはそれで寂しい。
順大はベンチも面白い。監督と平馬くんのリアクションがいつも同じ。
ネッチしたのは順大の方なのに、2人で両手上げて立ち上がって喜んでみたり。分かってやってるから、東海に点が入ったら大人しく着席。(´∀`*)こんなこと言っちゃいけないだろうけど、監督かわいらしい。
3セット目の終盤、かなり点差ついて、東海セットポイントのとき、順大の監督、
「のんびり行こう、のんびり行こう」だって。
おいおいそこのんびりでいいのかよ!て感じでしたけど、それでいいのかも。順大は。
ミスしても、相手に決められてもみんな結構笑顔なこと多いんですよね。
それは、別にヘラヘラした笑いではなく、何ていうんだろ、頭に来ない笑顔。(でもセンター2人はヘラヘラに見える)
例を挙げるならのぶちん的笑顔かな。相手にすっげぇいいの決められて、「今のはやられたー(´∀`)」みたいな。
まっつんの笑顔はいいね(*´∀`*)
もうね、順大のことになると長くてスイマセン。(あー、今早稲田戦やってるー)
でも最後に一つ。この2日間サベがやたらかわいらしかったんだけど何で?(知るか)
頼れるキャプテンだし、イケメンだし、かわいいなんて思ったことなかったんだけど、やたらかわいかった。
特に半袖のサベが。・・・(*´∀`*)
第2試合。
日体-中大。3-2で中大。
もうこの試合めっっっっっっちゃ面白かった!!!!
何?最後の逆転!!14-11で日体のマッチポイントからの逆転勝ちだよ!
その逆転劇の始まりは重村くんのブロックポイントだったかな。
その後もワンチで繋いでバックの福沢くんに上げて決めて、ってすごくいい流れだった。
サーブも福沢くんだったんだっけ?
15-14か14-14(はっきり覚えてないけど次の1点で中大が逆転するか勝ちが決まるかってとこ)のとき、ワンチだかレシーブだかで繋いで、トスはバックの福澤くん!と誰もが思ってたんだけど、重村くんはセンターにあげました。
でもトス合わず、日体の得点。
そこで、めっちゃ福澤くんキレてしまいました。
「俺に上げろ!呼んでただろ!」て感じで顔真っ赤にして。
そのトスは、サイドがカバーして触ったけど返せなかったのかな。プレーが切れる前にもう怒ってた。
重村くんもそれに対して怒ったみたいで、目すら合わせようとしない。
中大すぐタイムとったんだけど、福沢くん輪に入らないで、ベンチの後の方行っちゃうし、輪には戻ってきても、結局、重村くんと目を合わせることもなくコートに入る。コートに入っても、みんなタッチして声掛け合ってるのにそこの間だけは何にもなかった。
心配。
今いいとこじゃん。気持ち合わせなきゃ勝てないよ。そんなことで負けるのやだよ。
タイム明けの1本目はトスは福澤くんじゃなかった。おいおいおいおい・・・。
ここで喧嘩はやめれ・・・。しかもチームの主軸のあんたらがそんなじゃダメだよ。
喧嘩してなかったとしてもトスは他に上がってたかもしれないし、決まったからよかったんだけど。
ヒヤヒヤしてました。
多分その直後には福澤くんに上がったのでちょっと安心。
んで、マッチポイントはラリー長かったけど、ブロック(重村くんの?)で試合終了。
試合終了後に重村くん福澤くんが抱き合って喜んでたからもう大丈夫だね ε=(´O`)
でもほんとにここの逆転はすごかった!見れるもんならもう1回見たい。
にしても、しつこいけど、あのタイミングでの喧嘩はこえー。
でも男ってさっぱりしてていいね。羨まちっくでやんす。
多分5セット目だったんだけど、長尾くんが審判のジャッジに切れてね、途中でプレーやめちゃった。
センターがワンチしたボールを立ちっぱなしでカバーしないからケガか何かあったのかと思ったら、米山くんたちが長尾くんの肩抱いてなだめてたから、あぁ切れたのね、と。
米山くんのなだめ方が優しくてねー。ヤキモチ焼いちゃった(´ー`*)って特にどっちかのファンてわけじゃないですけどね。
だってほんとに優しかったんだって!しかも長尾くんて女の子みたいじゃないですか?
後藤さんとかぶるんです。髪型とか顔の雰囲気似てると思う。女の子っぽいところも。
で、何で長尾くん切れたんだろ。全く見てなかったや。
その前にも、中大のスパイカーが着地後にセンターライン踏み越したのとかアピールしてたんです、長尾くん。
もう我慢できなかったんでしょうね。
仕方ないって、だって主審田野さんだし副審女の人だもん。(スイマセン、私女性審判嫌いなんです。見えてないし、頑固だし、基本的に下手だから)
※田野さん:去年のV、仙台愛媛(に限らず)でミスジャッジしまくりの人。
でも、すぐに審判に手あげて謝って、気持ち立て直してた。米山くんの慰めが効いたね。
5セット目の大逆転の印象が強くて、最初の方はほとんど覚えてません。
あ、この試合で初めて大野くんを見ました。顔が豊田くんに似てるよね。
大野くん、レフトから、バックから、いいのたくさん決まってました。
中大は豊田くん控えだし、4年生あまり目立たないから大野くんの頑張りがすごく嬉しかった。
第3試合。
武大-中院。3-1で武大。
武大のストレートかなと思ってたんですが、中院粘りました。
どっちも拾いますねー。古賀くん上手いけど、中院のリベロも上手かった!
澤田くん、春よりよくなった感じがしました。頼れるようになったというか。
SAに入ってる子も決定力が上がった気がします。
なんだかんだで1週間以上経ってしまい、もう薄いです。記憶。
第4試合。
筑波-早稲田。3-0で筑波。
はい、スイマセン!
この2日間、リーグ見て思ったこと。
関東リーグ開幕してから、試合見てもないのに、結果だけ見て、スコアだけ見て、
「筑波大丈夫か」
とか
「中大にフルセットになるなんて」
とか
「見てもないから何とも言えないけど」
って言いながらブツブツ言ってました。
でも全部間違ってた。
ほんとに見てもない人が何とも言えるものじゃなかった。
筑波東海は相変わらず強かったし、中大もすごかった。
たまたまいいところを見れたのかもしれないし、他はたまたま調子が悪いところを見たのかもしれない。
でも、そんな勝ち負けだとか調子だとかじゃなく、
その試合に懸ける気持ちとか、1本を大切にするプレーとか見てたら、すごく感動してしまいました。
しかも、私が今4年だから、今季最後のリーグの4年生を他の学年以上に応援していて、そのプレーを見てたら、このままリーグ終わって欲しくないなー、なんて思ってしまいました。