久しぶりに行ってきました。
手帳によると、前行ったの が、6月頭だったので、なんと3ヶ月ぶり!
脅威!
こんなにも行ってなかったなんて。
あ、合成にね。
でも前回も今回も目的は大学生♪
今日は近大とのゲームがあったので行ってきました。
ゲームは3セット。
結果とスタメンと簡単な流れだけ。
メンバーはサーブ順、得点は合成-近大。
1セット目。25-20で合成。
合成:島野さん、岡本さん、清水さん、福島さん、盛重さん、川浦さん、L森さん
近大:毛利くん(S)、藤沢くん(OH)、中島くん(MB)、東くん(OP)、巴くん(OH)、塩くん(MB)、L名前分かりません
終始合成リードでした。
でもあまりいいプレーが見られず、ミスが多く感じたので、近大が勝ってるのかと思いきや、合成がリードしてました。
2セット目。25-19で合成。
メンバー同じ
序盤合成リード。
13-11から14-14で近大が追いついたのに、17-14で離され、そのまま合成。
3セット目。25-23で合成。
メンバー同じ
3セット目、近大リード。
途中4-8だったかな、そのあともリード広げたのに、ミスが続いたのか、切り替えされたのかで20点直前に追いつかれ。
そこからはサイドアウトサイドアウトで23-23までいったのに、最後連続してとられてしまいました。
以下、ブツブツ言いながらつらつら書いていきます。
久しぶりの合成、体育館につくと、体育館の外側全体に足場が組まれてました。
キレイになるの?耐震工事?
なんか嬉しかった。そういうとこにお金が回るってことは、大丈夫ってことだよね?
て心配する必要はないと思いますけど。
え?必要、ないですよね?
おー、久しぶりの元さん♪
あ、幸造さんも♪
勝俣さんに、北川さん、男前島野さんに、勇矢くん、清水さん、鈴木さん、盛重さん、直樹さん、福島さん、ジャンボさん、川浦さん、矢野さんに安原さんも選手と同じ短いパンツ履いてる。森さん、岡本さん・・・でみんなかな。。。
あーーーーっ、あと甲斐さん!
馴染んでました。そして、直樹さんと仲良しでした。パス・対人は鈴木さんとだったかな。多分。
知らない人が1人。
学生が練習試合で来た時は、下の学年の子が合成の方のボール拾いを手伝うこともあるので、近大の学生かと思いきや、違うようでした。
新しいスタッフさん?
それにしても、ボール拾い下手だなー。私の方が使えるよ。
近大は・・・塩くん!中島くん!東くん!ばとぅくん!藤沢さん!もとい、藤沢くん!・・・毛利くん?同じような身長の坊主の子がいっぱいでどれだか分かんない。
正リベロはどの子なんだろー。
5学連見ながらも感じてたんですけど、中島くん上手くなったよなー。
近大はしょっちゅう合成にくるのでしょっちゅう見てるんですけど、変わった。
今でも、レシーブは得意な方ではないけど、こんなに動けるようになったなんて。(偉そうにすいません)
5学連ではブロックしまくりだったし。横の動きも速くなった気がする。
近大の選手、幸造さんに絡まれると楽しそう(´∀`*)嬉しそう(´∀`*)
福島さんが上手くなった気がする。
やっぱりたまーーーーに、アレ?なことをしてしまったりするけど、ミスが減ったし、今日はブロックアウトうまくとったりもしてた。
サーブもミスが減って、常に結構な強さで打ててた。
島野さんがナイストスでノーブロックにしたライトバック、ここはネットにかけて拾われちゃった。かなり勿体なかったけど、センターに切り込んでの時間差。すごくきれいに決まってた。
かなり速かったし、あのパワーで来たら止められねー!
福島さん、清水さんが並ぶとブロック超強い!
高いし、ほんとに板みたいになってて抜くとこない!
その2枚のとこでどシャット何度か見た。
藤沢さんがどシャットされてたよぅ(´□`。)
近大のリベロ、かっこよかったよぅ(´∀`)
なんか、いつも、誰々がかっこいい、とかそんなんばっかでスイマセン。
でもかっこよかったんだよぅ(´∀`*)
長江さん似だった♪
でも名前が分かんないんだよぅ(´□`。)
気付いたら、近大の選手、結構な確率で肘サポしてた(リベロはしてない)けど、グッとくるのは居なかった。
だから、5学連で気付かなかったんだね。みんな黒だったし。
やっぱ肘サポは山口くん♪真っ白のね♪
3セットゲームをやった後は、合成は終わりで自主練。
近大はチーム練。
近大のチーム練が面白すぎて(笑いが絶えないという意味ではなく、興味深いという意味で)、元さんの延々のチャンスカット練とかカット練とか気にならんくらい(いつもは、これが面白くて、興味深くて、ずっと見てるんです)、近大凝視しちゃってた。
試合も面白いけど、やっぱ練習面白い!
合成の選手もほとんど帰ってしまい、見学者もみなさん帰ってしまい、だんだん居づらくなってきたけど、元さんの練習が終わるのを待ってるフリをして(誰に向けてのフリなのか)、独りで見てました。
フリのくせに、元さんはほとんど見ないで近大に釘付けでしたけど。
ブロックからの切り替えしの練習をしてました。
メンバーが6人入り、相手コートには、リベロ、セッターと、ライト・センター・レフトに置いた台上に1人ずつ。
監督が相手コートにチャンスボールを入れ、どこからでも攻撃してくる状態から、切り替えして、決める、という練習。
分かりにくくてスイマセン。
ほんっとに面白かった。
どこが、とか説明できないんですが・・・。
おかしなプレー、理に適わないプレー、上がるのに上がらなかったりすると、練習を止めて、監督が注意。
どう動くべきか、何故そう動くべきなのかをしっかり説明して、そこだけできるまで練習。
別に何ともないようなところでも、止めて注意して、なるほどなー。
たまに、そこはそれでいいんじゃない?とか思ってしまったりもしましたけど、すっげぇ勉強になりました。
そのレベルにもビックリなんですが、教えられてすぐできる選手たちにもビックリでした。
恐れ入ります。
NECもこんくらい細部まで詰めて練習してりゃなー、優勝なんてすぐできるのによー。
まだまだ見てたかったけど、元さんの練習が終わったので、帰りました。
忘れてた!
幸造さんに「愛媛の高橋」の真相を聞くの。
まいっか。明日も行くし。
なぜかランキングがあがってます。
昨日200位くらいだったのに、今日150位になってます。
なんで?
あ!「ハンカチ王子」て書いたから!
検索で引っかかったのかと思ったら、訪問者数、大して変化なし。
寧ろ前の日より減ってる。
まいっか(´∀`)
なんでか分かんねーけど、ランキングが上がったのは嬉しいし♪