最終日の昨日、第3試合のvs九大戦。

なんとか2-1で勝つことができました。

七大戦の最終戦、

そして何より、現役としての最終戦、

勝利で終えることができてほんとによかったです。


最終順位です。

1位:北大 6勝 (12.000)

2位:京大 5勝1敗 (3.333)

3位:東大 4勝2敗 (2.000)

4位:名大 3勝3敗 (1.000)

5位:九大 2勝4敗 (0.667)

6位:阪大 1勝5敗 (0.200)

7位:東北大 6敗 (0.083)


上からきれいに勝率が並びました。

東大に東北大が勝てばうちが得点率で3位になる可能性があったのですが、東北大が負けたため4位でした。

それを言うよりは、2日目にうちが東大に勝って3位になりたかったです。

絶対あの試合は勝てた。


勝率はきれいに並んでますが、上2つ(北大と京大)と下5つの力の差が大きかったような気がします。

なんであんなにいい選手がいっぱい入るんだろうなぁ。


個人賞の発表もありました。

○新人賞:京大の1年生(194㎝のレフト、出身高校は県で2番目に強いとこ)(94でレフトってなに?Vリーグでも高い方だよ)(チームに他に2人90越えがいたからレフトになったらしい)(ていうか、県で2番目の強さでなんで京大に入れる頭を持ってるんですか!)(しかもデカイだけじゃなくて動けた)(ちなみにうちとの試合では出てなかった)

○猛打賞:東大の2年生(去年は新人賞)

○スパイク賞:北大の3年生?(3年連続な気がする)

○サーブ賞:名大の4年生Y(ポジションセンター)(エースかなりとったけどミスも多かった)(ちなみに、サーブ賞の1~4位まで名大が独占でした。ベスト10には5人入ってました)

○ブロック賞:名大の4年生Y(前日まで京大のサイドの選手や北大のセンターの選手が入ってたんですが、最終戦で6本止めたのが大きかったみたいです)

○サーブレシーブ賞:阪大の3年生(レフトの選手。あまり返ってる印象なかったんですが)(というか、全体的にうまい!ていうリベロがいなかった)

○ベスト7

・サイド:

京大4年生(84㎝だけど、340くらい跳ぶんじゃないかな)(多分高校で選抜に入ったって聞いた)

九大3年生(決まるときは決まるんだけど、調子悪いときは全然だったな)(ガッツポーズが印象的だった)

北大2年生(デカイのに顔がかわいかったのを覚えてる。プレーは!)(たくさん決めてた、としか)

・センター:

名大4年生Y

北大3年生(スパイク賞の選手)

・セッター:

北大4年生(キャプテン)(うまいっす)(マジで)

・リベロ:

北大4年生(あんま返ってなかった気がするんですけども・・・)(まあ他にいい人いなかったしね)(私的には京大の3年生がよかったな、顔が)(ちっちゃくてすごいかわいらしい)


つーことでうちのY(一緒に観光したやつ)が見事3冠です。

ビックリした。

ていうか、ベスト10にはそこそこ名前があったんですけど、それならもうちょっと勝ってもよかったんじゃないかなー、なんて。

ただ、サーブレシーブには1人も名前入ってなかったですけど。


あー、で試合ですね。

九大戦。

勝ててよかったね、ほんと。

なんかもう、ほとんど覚えてないんですけど。

1セット目は内容はどうだったかさっぱりだけど、徐々に引き離してって、23点のときに5,6点差。

なのにそこからが切れず、追いつかれそうに。

なんとか1セット目はとることができたんですけど、2セット目。

1セット目終盤の流れが九大のまま始まり、序盤で1-5。

またも覚えてませんが、そのままの流れで2セット目は九大がとりました。

そして覚えてません、3セット目。

うちがとってうちの勝ち。(勝ったんだからそりゃそうだ)

途中、カットがまったく返らなくなってこっちの攻撃が決まらないときがあったなー。

あと、スパイクレシーブとか難しいのせっかくあげたのにお見合いで落としたりも。

あー、覚えて無さすぎ。


なんで、覚えてないか、なんで今日になって結果を更新してるかっていうと、飲み会があったから。

18時から、レセプション(1次会)。立食パーティー形式で、表彰式をやります。

で2次会は学年会。

3次会はまたみんな集合。

この飲み会こそ、七大戦って感じです。

ほんとに楽しい。

今年はほんとに楽しんだのでそのことだけ別にアップします。