暇で暇で(だから院試の勉強!!)マインスイーパばかりやってます。

他にすること無いのかよ!(だから暇なんだって!) (だから院試!!)

やり過ぎて、どんどんハイスコアの更新しちゃってます。

初級:9秒

中級:40秒

上級:117秒

これって早いですよね?

マインスイーパって無心でできるから、やりながらずっと考え事してるんです。

考えながら、イライラ、はしないけど、モヤモヤ。

モヤモヤモヤモヤmymymymy・・・。


下のマネの子のことを。


マネは私含めて3人。

あと2人はどっちも1年生です。

入学とほぼ同時に入ってくれたNちゃん。

バレー経験は無く、見るのが好きで入った子。

学祭が終わり6月に入ってくれたMちゃん。

中高でバレー部だった子。


以前の記事 にも書いたんですけど、Nちゃん全く働かないし、働けない。

要は使えない。

使えない。

私の想像と全部反対なことをするのでストレス溜まります。

Mちゃんは自分がやってたのもあって、分かってくれるし、動いてくれます。

分からなかったとしても、私が動いてるの見て、それに習ってくれるし、「私がやります」と言ってもくれます。

これをNちゃんはできないんですよ。
バレー経験が無いから分からないのはしょうがないと思うんです。(や、一通りのことは丁寧に私が教えましたけど)

でも、高校では運動系ではないにしても部活をやっていた(合唱部)わけだし、部活での仕事とか行動とかはもうちょっとできてもいいんじゃないか、と。

(ここで私が言ってる行動というのは、何をするかではなく、どう動くか。例えば、素早く動くとか、先を読んで動くとか、気を回すとかいうこと)

(部活だとか、マネだとかじゃなく、最近は人として、気が利かなすぎるのではないかとも思う)

(更には、親はどういう育て方をしてきたのか、ということにまで考えが及ぶ)


最近はイライラするのも嫌だから居ないものと思ってやってました。

そしたら、東国体が終わって、月曜オフで、水曜の練習前、メールが届きました。

「試験勉強に専念したいのでこれから部活あんまり出られなくなります。とりあえず今週は全部休みます。」

と。最近の若い子が使う『ぃ』とか『ぇ』とかで。顔文字も入ってた。(とりあえず、上の人に対して送る文面ではない)

あー、英検受けるって言ってたっけ。まさか前期試験のことじゃねぇよな。

「試験て英検だっけ?頑張ってね。」 (愛想ない)(冷たい感じオーラ)

「ありがとうございます(笑顔)試験は前期試験です。レポートもたくさんあるので(汗)頑張ります(笑顔)」 (オーラ気付いてない)

「前期のテストってまだまだじゃん。頑張るねー。」 (嫌味)

返事無し。

このメール来たのが5日。試験期間は24日から。

おいおい20日も前じゃねーか。。。

ていうか、「休んでいいですか」とか「休ませてください」じゃねーのか。

「休みます」だと。

うちは基本的にテスト前もテスト中も変わらず練習はあるので、かなりキツいと思います。

でも今までみんなそれでやってきたし。

まぁ私は家まで10分。Nちゃんは家まで1時間。勉強できる時間にはかなり差がありますけど。

けど!部員の中には2時間かけて通ってる子も。

てかNちゃん文学部じゃーーーん。テスト楽じゃーーーん。

そうだよ、文学部ってそんな大変じゃないじゃん。コマ数少ないしさ。

部員は工学部とか理学部ばっかなんだよー。


Mちゃんも部活を休むことは多いんです。

マネは部活に強制されるものではないので、バイトなどで休むことが許されます。

(だから私のヲタク活動が成立してるのです。私はバイトでは休みませんけど)

(だったらNちゃんが試験勉強のために休むのも許されます) (だから許してるんです)

でも、はっきりと部活は月曜と水曜しか出られないって言ってくれてるから。

今日も、朝、母校で試験監督して、それからわざわざ山の上(体育館)まで来て、バイトのために抜けていきました。

たった2時間部活でるために。往復2時間かけて。

「無理しなくていいよ、来てくれるのは嬉しいけど」

最初はみんな頑張って来てくれるんです。でもそれで疲れちゃって辞めちゃう子もいるし。

来れる時に頑張ってくれればいいんです。


とは言っても、結局NちゃんMちゃんもやってること(休むこと)は同じで。勿論も。

でもMちゃんが勉強で休みますって言ったら、何とも思わないだろうな。

(早ぇな、とは思うでしょうけど)

つまりは、普段の行動というか、やる気というか、仕事っぷりというか、そういうことです。(分かりづらい)


私がこう(使えない)思ってるだけならいいんですよ。別に。

最近は(前から?)部員までもが思ってるみたいで。

や、前から思ってて、私のイライラは分かる人(3,4年)には伝わってたみたいで。

リーグ最終日(4月末)に飲みに行ったんです。部員の半分とマネは私1人で。

そのとき

「カナちゃん、ぶっちゃけNちゃん使えんでしょ」

「うん、使えん」 (即答) (即答も即答、かぶるくらいの勢い)

でしたから。(Nちゃんと同じ1年の部員も居たのにね。私最低)

でもその時は「まあまあカナちゃん(落ち着いて)」程度だったんですけど、今は同じように思ってるみたいで。


今日、部活でビックリすることを聞きました。

Nちゃんが2年の部員に「私、(部員に)嫌われてるんですか?」と聞いたそうですよ。

え?

普通そういうこと聞く?

いつかはそういう風に思ってしまうんじゃないかとは思ってましたけど部員に聞くとはねー。

私に相談、とかなら分からないでも無いんですけど、直に聞くかよ。

この話はキャプテンTから聞きました。

「それって部員が自分にあんまり話しかけてくれんから?」

「じゃない?」

「話かけてくれんったって、Nちゃんが話しかけやすい雰囲気を持ってないからじゃないん?」

「うん。だってご飯一緒に食べに行ったってずーっと黙ったままだもん」

「話しかけても『うん』か一言答えるだけだしね。話広がらんし、同じ女の私でも話題に困るもん」

まあね、うちの部員、話さないよ。4年を除いて、私に話しかけてくる子はいない。

だから、Nちゃんに言ったんですよ。

最初は自分から話しかけていいか分からんし、できれば部員から話しかけて欲しいよね。でもみんな話す方じゃないじゃん。だから話してくれるの待ってるだけじゃなくて、話しかけやすいような雰囲気作るとか自分から挨拶するとかも必要だよ。

って。

だーーーーっ!めんどいなーーー。何で仕事教えるだけじゃなくて、そんな面倒までみんといけんわけ?

何歳ですか?

ていうか仕事できる(する)ようになってから言え!

権利主張する前に義務を果たせ! (違う?)


今、部活を休んでるから、すごく部活はやりやすいんですけど、休んでることに多少の憤りは感じてて。

結局イライラ。

試験が終わった1週間後に大会があって、それで私は引退だから、練習以外の仕事(備品購入とか)を早く教えなきゃいけないんですけど、Nちゃん来ないから、必然的にMちゃんに全て教えることに。

Nちゃんには私が引退した後にでもMちゃんから教えてもらうとして、

して、

結局全部Mちゃんがやってんだろうなー。

Mちゃん大変になるな。

辞めないでくれるといいけど。



とめどなく続きそうだからこの辺で止めときます。

仕事できないとか積極性がないとかだけじゃなく、礼儀を知らないとかいうことも最近分かってきました。