只今、レポート作成中。の息抜き中。
今週の金曜提出なんですが、猶予が2週間ありながら、結局3日前にならないと始めない。
いつものことです。
前回のレポートは学校の計算機じゃないと計算できない課題だったので多少焦ってたんですが、今回のはすでに実験は終了してて、結果をまとめて考察するというレポート。だから家でできるからってほっといたんですよ。
で今、開いてみたら、意外に計算しなきゃいけないことが多くて、焦るどころか、めんどくなってやる気が失せているところです。
あーあ、めんどいなー。
ので、どうぞ。
ご当地の踏み絵 愛知県③
愛知人チェック
● 「バカ」「アホ」と言われるより「たわけ」「とろい」と言われる方が怒りを感じる。
それは名古屋人に限らずみんなイラっとすると思う。
● 石橋を叩いても渡らないどころか石橋を叩き割ってしまう。
何それ。D作さんのブログの新しいタイトル?
● 阪神は巨人ほど嫌いではない。
もはやプロ野球が嫌い。
● 「カール・名古屋コーチン味」「プリッツ・八丁味噌味」「おっとっと・みそ煮込みうどん味」を土産にしたことがある。
無いけど、「じゃがりこ・うなぎの蒲焼き味」はお土産にした。化成に練習見学に行ったとき。
● coco壱番館で、1300グラム以上食べて、店に写真を飾ってもらったことがある。
1300・・・ゴッツは2000じゃろ?
● 明治村には行ったことがない。
はい。
● 結婚式と言えば菓子撒きだ。
それは棟上げです。
● 名古屋駅のあたりの住所が「名駅」というのに結構びっくりしている。
いや、別に。地名が既に省略形なんですね。
● コーヒーチケットが残り5枚を切ると、つい買い足してしまう。
残り5枚ってまだ半分もあるが。勿論せんし、持ってもない。
● 地下街の広さと、100メートル道路が自慢。しかし、地下街の出口を間違って途方にくれたことがある。
確かに広い。でも(幅が)100メートル道路っていうのはズルイと思う。100メートルのうち、真ん中半分が公園じゃし。
● モーニングセットを食べれば、昼抜きでも構わない。
モーニングっつったってトーストにゆで卵じゃろ?それで夜まではもたんよ。
● 「ポポポイのポイ お口へポイ、しろくろまっちゃあがりコーヒーゆずさくら」の青柳ういろうのCMソングが歌える。
少しなら。
● 貯金が趣味で、いらないものはコメ兵に持っていく。
いいえ、全くもって。バレーで浪費しとるけん。
● イタリアンスパゲッティの下に卵がひいていないのは邪道だ。
邪道っていうか、卵ひいてないのはナポリタンと呼びます。
● 県庁も市役所も体育館もデザインモチーフを城にするセンスは少し恥ずかしい。
見たことないからよぅ知らん。
● 「洋菓子のボンボン」のCMのアクセントは何か間違っている気がする。
聞いたことない。
● ユニーは以前「ほてい屋」と「西川屋」だったことを知っている。
知らん。
● 鉛筆等がとてもとがっている様をトキントキンと表現する。
あー、それ1週間前くらいに知った。響きが気持ち悪い。
● セントラルパークの広場でセーラー服おじさんに会ったことがある。
無い。
● 「米常ライス」「ヤマサのちくわ」「浜乙女(でーたらぼっち等)」など、古くさいCMが多いが、新バージョンには変わってほしくない。
好きにしてください。
● 東急ハンズアネックスとPARCOと高島屋がやって来る前、大変揉めた事を知っている。
知らん。
● 名鉄パノラマカーを見ると、思わず「パラリーパラリーパラリラー」と言ってしまい、さらに「どけよどけよ殺すゾー」と口ずさんでしまう。
意味不明です。
● イチローは今でも中日に来るべきだ。
今のまま世界で活躍してくださって結構です。
● 中嶋悟の父親は、中嶋石油というガソリンスタンドをやっているのを知っている。
知らん。うちのお兄ちゃんなら知っとるかも。F1ヲタクだから。
● 「やっとかめだなもー」の意味がわかる。
いいえ。
● 名駅前の「大名古屋ビルヂング」の「ヂ」の文字が気持ち悪いと思ったことがある。
いいえ。昔の名残か何かかなと思ったことがある。
● 車で赤信号ギリギリで交差点を通過したら、まだ後ろから2、3台の車がついてきた。
車乗りませんので。
● 休み時間のことを「放課」、自転車のことを「ケッタ」という。
放課ってさっきも出たが。ケッタは最近聞かん。ケッタマシーンて言う人もおったよ。
● 武豊と言えば「たけゆたか」ではなく「たけとよ」町のことである。
たけゆたかのことである。
● サウナフジフジフジ サウナフジフジフジ 栄と今池 サウナフジーが頭にこびりついている。
ついてない。
● ランドセル、制服などを松坂屋で買ってもらえないと、「うちって貧乏なのかな」と心配になる。
そんなんどこでもえーし。
● したがって、松坂屋の包装紙に包まれていないお中元やお歳暮をもらうと、たとえそれが高島屋であっても、何となくバカにされたような気がする。
私は高島屋とか三越の方がいいけど。
● 落合が巨人に行ったことを心の底から恨んでいる。また愛工大名電出身の工藤が巨人に行ったことも許せない。
じゃけぇ野球興味ないって。
でも工藤が投げるたびに袖を捲り直すのがうっとうしい。
● どちらかと言えば東日本というより西日本のような気がする。
東日本だと思う。
● 平成7年5月8日は、特別な日である。
何の日?あー!!758(ナゴヤ)か。
気付いた自分が悲しい。
● 自動車教習所のことを「車校」という。
言う。私も言うようになった。昔は「教習」って言っとったよ。
● JRセントラルタワーズはわりと好きだが、テレビ塔のほうが愛情を感じる。
いいえ。タワーズ(高島屋)は便利よ。練見前に差し入れを買うのにもってこい!ハンズも入っとるし。
● ラーメンといえば、昔スガキヤ、今、激辛台湾ラーメンがスタンダード。
スガキヤには行ったことないし、今そんなのが流行っとることも知らん。
● お土産は、とりあえず、ういろうを持っていく。が、重いのが難点だ。
いや、坂角(ばんかく)のゆかり。軽いし。かさばるけど。
● 台湾ラーメンが台湾にはないと聞いてショックを受けたので、べトコンラーメンを探しにベトナムに行きたい。
なんのこと?
● 1ヶ月1回は、ヨコイのあんかけスパゲッティを食べないと、何か忘れ物をしたような気分になる。
いいえ。レトルトも出とっておいしいらしいね。うちの部員(徳島県人)曰く。
● 現代パチンコの元祖「正村ゲージ」を産んだ土地であることが誇りだ。
いいえ。パチンコも多すぎ。そのCMも多すぎ。
● 子どもの頃の夢は、名大を出て「名鉄、中日新聞、東海銀行」のいずれかに就職することだった。
名古屋の子供に夢はないん?ていうか、名大出てまで、そんな地方企業に就職せんでも。もっと大手に行ってください。
● ナナちゃんの左足の下で待ちあわせるカップルは別れると信じている。
もはやナナちゃんの足元で待ち合わせるカップルはいない。みんな名駅。
● 伊世賀美(伊勢神)トンネルでは幽霊よりもカツアゲが怖い。
そうなん?知らんかった。
● 買い物は4Mが基本。パソコンは大須で買う。
4M?三越、丸栄、メルサ、あとどこ?松坂屋!
電器屋で買う。何で大須なんか知らんけどすぐ壊れそう。
結果、染まりたくはないけど、若干染まっていることが判明しました。
事実、名古屋弁のイントネーション(ほぼすべての言葉が標準語とは違う)がかなりうつっていて、今、リハビリ中です。
リハビリするなら地元に帰るのが1番ですね。
ではレポートに戻ります。