5科目2種類ずつテストがあります。


おおよせ870/1,000点でした。


学年懇談会の時先生が範囲が狭いので今回はいかに高得点が取れるかが勝負になると言われていたのが結構を聞いてわかりました。


平均点87点で結果は上位20%と変わらずでした。


30位に食い込むかとも思ったのですがいやはや残念悲しい


この上位20%が厚い壁のようです。


あと偏差値5でこの地区の最難関まで行けた可能性があるのですがこの5に苦しめられました。


結局は63のC判定。


学校の上位5%が東大に行くのに対してやはり超えられない壁があるのを感じました。


しかしうちは東大じゃなくて最終目標は国立医学部。


前の個人面談で聞いたところによると上位25%が大体目安ですと言われたので今回の結果は安心できるものでしたウインク


ここが彼の超えられない壁なのかと思っています。


また寮に貼られる成績優秀者の表を見てみるといつも同じ顔ぶれな事。


中2までの終わりに大体学校での位置がわかると先生がおっしゃっていたのに納得してしまいました。


でも中弛みせずに何とか寮の自習時間を使って息子なりに勉強していたのがよくわかりました。


心配していた英語も文法が90点だったので一安心ですウインク


今度帰省してきた時は思いっきり褒めてあげたいと思います。