仕事がつまらない人へ。知ってほしい6つの対処法 | いきいきるんるん♪ 微笑み返し

いきいきるんるん♪ 微笑み返し

昨日よりも今日、今日よりも明日の自分が
よりよくありますように!

仕事がつまらない人へ。知ってほしい6つの対処法
 ≪続きを読む≫

2月22日(月) 17:10 提供:マイナビウーマン

……

■仕事が楽しくないと思う理由と心理
……
◇(1)やりがいがない
……
◇(2)待遇に不満がある
……
◇(3)キャリアアップが見込めない
……
◇(4)結果が出ない状況が続いている
……
◇(5)業務内容が自分に合わない
……
◇(6)他にやりたい仕事がある
……

■仕事が楽しくないことで起こるリスク
……
◇(1)ストレスがたまる
……
◇(2)成果が出にくくなる
……
◇(3)会社に行きたくなくなる
……


■仕事が楽しくない時の6つの対策
……
◇(1)小さな目標を立てて達成していく
……
◇(2)誰の役に立っているのか考えてみる
……
◇(3)仕事ができることに感謝する
……
◇(4)客観的な意見を取り入れる
……
◇(5)少し休む
……
◇(6)転職や部署異動を検討する
……

■仕事が楽しくない時のNG言動
……
◇(1)仕事をサボる

いくら仕事を楽しく感じられないからといって、サボってしまうと楽しめるようになるきっかけに気付くこともなく、つまらなくなる一方です。

また、周囲の信頼を失い、仕事上でチャンスが巡ってこなくなることも考えられます。

◇(2)不満をまき散らす

信頼できる人にこっそりと相談する程度であればいいのですが、会社や仕事に対する不満を所構わずまき散らしてしまうと、周囲から「不平不満ばかりの人だ」と思われ、マイナスイメージがついてしまうこともあります。

◇(3)無理やりポジティブ思考になる

現状を前向きに捉えることも大切ですが、自分の心をだまして無理やりポジティブに考えようとすると、本心とのズレによってストレスがたまりやすくなります。

自分のネガティブな気持ちも受け入れ、時には信頼できる人に話を聞いてもらったりすることも大事ですよ。

■状況が改善する方法を探そう

今あなたが「仕事が楽しくない」と感じて悩んでいるとしたら、それだけ仕事というものに対してとても誠実で、意欲的な人だといえます。
……

 

 

 

+++++++++++++++++++++++++

 

 

 

私は、事務的な仕事だと、つまらないと感じてしまいますけど、誰かの役に立っていることをありがたいと思い、乗り切っています。

 

楽しい仕事なんて、そうそうありません。

 

であればこそ、ちょっとした楽しさを自ら開拓することが大切でしょう。

 

どんな仕事だって、つまらないままにするかどうかは、本人次第ですよね。

 

 

    下記の画像をクリックしていただくと

社労士ランキングのポイントがアップし、

るんるん♪励みになりますので

どうぞよろしくお願いいたします♪

 

にほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)へ
にほんブログ村

             

どうもありがとうございます。感謝のうちに。

     $東京・渋谷のるんるん社労士♪福島里加の毎日更新ブログ             労務トラブルを未然に防ぐ「転ばぬ先の杖」      

お問い合わせはこちら