11月24日(火) 13:10提供:マイナビウーマン
……
■あなたは大丈夫? ストレス度診断
……
ここでは、まずあなたのストレス度合いをチェックしてみましょう。10問中7問以上当てはまった人はストレス過多かもしれません。
□夜なかなか寝付けない時がある
□体がだるく、寝ても疲れが取れない
□朝、気持ち良く起きられない
□やる気が起きない
□集中力が持たない
□過剰に食べ過ぎてしまう、もしくは食欲が湧かない
□頭痛や肩こりがひどい
□ネガティブなことばかり考えてしまう
□仲が良い人とも、会うのが億劫だと感じる
□イライラしやすい
……
■ストレス発散方法6つ
……
◇(1)モヤモヤしたことは紙に書き出す。
…… そして、書き出した紙は、豪快にビリビリに破いてゴミ箱へポイ! ……
◇(2)体を動かす
…… 無理をすると続きませんから、疲れない程度の運動を定期的に取り入れてみましょう。
また、仕事中であれば、適度に体勢を変えることもおすすめ。
……
◇(3)信頼できる人に話をする
自分の気持ちを人と分かち合えることは、ストレス解消にとても効果的です。……
信頼できる人が見つからないという場合は、気軽にカウンセリングなども活用してみてくださいね。
◇(4)ネイルサロンや美容室にいく
…… 外見を変えることで気分が変わり、結果ストレスが軽減されることも多いですよ。
◇(5)好きな音楽を聴いてリラックスする
…… 好きな音楽が無いという方は、ただボーッとする時間を作るだけでも大丈夫。忙しく過ごしている方ほど、毎日5分でいいのでリラックスする時間を確保しましょう。
◇(6)お笑いや面白い動画を見る
笑いは免疫力をアップさせ、ストレスを軽減する効果が期待できます。……
■ストレスを意識し過ぎないように
……
「毎日頑張りたい」「大切な人を守りたい」と思う人ほど、ストレスがたまっているなと感じた時には、できる限り早めに対処していきましょうね。
また、自分に合うストレス解消法は、心や体に余裕がある時にピックアップしておくことがとても重要です。ストレスがたまり過ぎた限界の状態で、自分に合う解消法を探すことは至難の業ですから。
……
+++++++++++++++++++++++++
自分では気がつかないうちに、意外とストレスをため混んでいることはままあります。
我が身を過信しないことも大切です。
本当に追い詰められたら、何も考えられなくなるようです。
だからこそ。
普段から、ストレスをこまめに発散しておきましょう。
自分なりのストレス解消法。
ちゃんと確立してますか?
下記の画像をクリックしていただくと
社労士ランキングのポイントがアップし、
るんるん♪励みになりますので
どうぞよろしくお願いいたします♪
どうもありがとうございます。感謝のうちに。
お問い合わせはこちら