【厚労省速報】意外と間違ってる人多し!こんな状況ではマスクは外して! ≪続きを読む≫
……
厚生労働省は、「新しい生活様式」における熱中症予防行動のポイントをまとめ、公表しています。そのなかで、マスクの着用についても言及しているのでご紹介します。
熱中症予防のためにマスクを外しても良い!?
マスクは飛沫の拡散予防に有効である反面、マスクを着用していない場合と比べると、心拍数や呼吸数、血中二酸化炭素濃度、体感温度が上昇するなど、身体に負担がかかることがあるとしています。
そのため、「高温や多湿といった環境下でのマスク着用は熱中症のリスクが高くなるおそれがあるので、屋外で人と十分な距離(少なくとも2m以上)が確保できる場合には、マスクをはずすようにしましょう」と呼びかけています。
また、マスクを着用する場合には、強い負荷の作業や運動は避け、のどが渇いていなくてもこまめに水分補給を心がけること(喉が渇く前に・1日あたり1.2リットルを目安に・大量に汗を書いた場合には塩分補給も)、また、周囲の人との距離を十分にとれる場所でマスクを一時的にはずして休憩することも必要であるとしています。
……
気象庁の「3か月予報」によると、6月~8月の気温は全国的に平年より高くなる予想が出ており、熱中症のリスクも高くなりそうです。厚生労働省では、マスクの着脱以外にも、換気をおこないながらのエアコンの活用や定時の体温測定、健康チェックなどもすすめています。
……
+++++++++++++++++++++++++
コロナ禍の影響は、お仕事やご家族の状況により、かなり個人差があると思います。
皆様は如何でしたでしょうか。
先日、うっかりマスクをし忘れて家を出てしまい、途中で気づき、引き帰しましたよ。
電車の中で白い目で見られそうで。
皆様、第二波を警戒して、全員マスク装備ですから。
何とか持ちこたえて、このまま収束することを祈るばかりです。
そう、暑い季節になると、熱中症の心配があります。
これ、意外に侮れないので、要注意です。
皆様もお気をつけ下さい。
マスクは適宜外して、健康管理を。
下記の画像をクリックしていただくと
社労士ランキングのポイントがアップし、
るんるん♪励みになりますので
どうぞよろしくお願いいたします♪
どうもありがとうございます。感謝のうちに。
お問い合わせはこちら