ハリウッドはドレスの着回しが常識!?海外セレブのエシカル活動 | いきいきるんるん♪ 微笑み返し

いきいきるんるん♪ 微笑み返し

昨日よりも今日、今日よりも明日の自分が
よりよくありますように!

ハリウッドはドレスの着回しが常識!?海外セレブのエシカル活動 ≪続きを読む≫

4月5日(日) 20:00 提供:ananWEB

……

今年の賞シーズンで目立っていたのが、サステナブル・ファッション。

 

ホアキン・フェニックスは「無駄をなくすために、賞レース中は、同じタキシードを着続ける」と公言していた。

 

英国アカデミー賞(BAFTA)は、ドレスコードを「エコ・コンシャス」に設定。主演女優賞候補だったシアーシャ・ローナンのドレスをデザインしたグッチは、廃棄処分された生地を再利用したドレスをカスタムメイドし、話題に! しかもシアーシャ&グッチは、このドレスをアカデミー賞授賞式用にアップサイクル!

同じドレスを2回着るのはタブーという業界の常識にNOを突きつけたセレブにも注目が集まった。作品賞プレゼンターを務めたジェーン・フォンダは、クローゼットの奥から2014年のカンヌ映画祭で着用したエリー・サーブのドレスを引っ張り出したそう。

……

今年の賞レースにはあまり登場しなかったが、アン・ハサウェイは3年前に「エコ・コンシャスなファッションしか身につけない」と宣言。

 

またエシカル女優として知られるエマ・ワトソンも「少なくとも30回以上着る服しか買ってはいけない」と発言している。

 


セレブ発のエシカルブランドが次々登場。

インフルエンサーなだけでなく、アクティビストとして活動するセレブも少なくないエンタメ界。

 

気候変動対策を訴えるレオナルド・ディカプリオや環境汚染を引き起こす水圧破砕に反対するマーク・ラファロはハードコアなエコ戦士として有名。

 

一方、よりソフトな環境保護派といえるのが、エシカル・ブランドをローンチさせるセレブだ。

婚約者ホアキン・フェニックスと同じくヴィーガンな女優ルーニー・マーラは昨年、ヴィーガン・ファッションのブランド『Hiraeth』をローンチ。レザーを使わないコンバットブーツが欲しいという発想から始まったこのブランドは、レザーやファーはもちろんウールやシルクといった動物由来の素材を使用しないのが信条。

 

プラネット・フレンドリーな生活を実践するクリステン・ベル&ダックス・シェパード夫妻も昨年、プラント・ベースの赤ちゃん製品ブランド『Hello Bello』をローンチ。化学物質フリーなボディケア用品やビタミン剤、オーガニック・コットン衣類などをお手ごろ価格で提供していて、人気上昇中だ。

テニス選手セリーナ・ウィリアムズが2年前にローンチしたブランド『セリーナ』も100%ヴィーガン。「動物を殺すことは環境破壊につながる」と語るセリーナは、コレクション毎にデザイナーとしての自信を深めていて、次はジュエリー類のデザインに挑戦と思われる。というのも、セリーナの親友でもあるメーガン元妃がエコ・ジュエリーの大ファンだから。……

日本ではまだまだ認知度が低いアンチ・プラスチック思想をファッションに取り入れたのは、歌姫SZA(シザ)。2年前、チャンピオンとのコラボでサステナブルなストリートウェアのブランド『CTRL Fishing Co』をローンチした。“Sustainability Gang”や“Puck Flastic(単語の頭文字PとFを入れ変えると、クソったれのプラスチックとなる!?)”という文字デザインからもよくわかるが、プラスチックによる海洋汚染を憂えている。
……
 

 

+++++++++++++++++++++++++

 

 

「エシカル」とは、倫理的という意味ですが、「人や社会、環境に配慮した消費行動」が「エシカル活動」です。

 

影響力の強い方たちが取り組まれると、波及効果も大きいとと思います。

 

いいですね!

 

日本では、まだまだ「エシカル活動」への意識が低く、悩めるところですが……。

 

海外に遅れをとりながらも、いずれ人にも環境にも優しい社会へ。

 

今は、できることから、少しづつ。

 

 

       下記の画像をクリックしていただくと

社労士ランキングのポイントがアップし、

るんるん♪励みになりますので

どうぞよろしくお願いいたします♪

 

にほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)へ
にほんブログ村

             

どうもありがとうございます。感謝のうちに。

     $東京・渋谷のるんるん社労士♪福島里加の毎日更新ブログ             労務トラブルを未然に防ぐ「転ばぬ先の杖」      

お問い合わせはこちら