ヨーグルト容器で「漂白や油の処理」をぐんとラクにするワザ | いきいきるんるん♪ 微笑み返し

いきいきるんるん♪ 微笑み返し

昨日よりも今日、今日よりも明日の自分が
よりよくありますように!

ヨーグルト容器で「漂白や油の処理」をぐんとラクにするワザ
≪続きを読む≫

3月8日(日) 20:34 提供:日刊Sumai

……

手ごろな大きさで防水性に優れているヨーグルトの容器は、「捨ててしまったらもったいない」とライターのshiga asakoさん。

……
いろいろ使えるヨーグルト容器をいつもストック!
……
キッチンでの活用法1:台拭きの漂白
……

容器にキッチン用の塩素系漂白剤と規定量の水を入れて台拭きを浸し、漂白するのに使っています。
……

キッチンでの活用法2:油の処分
……

新聞紙(1ページ分)を4等分にカットしてくしゃくしゃにしたものを容器のなかへ。そこに料理のあとに残った油を冷ましてから入れて、容器ごと捨てています。
くしゃっとする新聞紙は小さめにすると、油がよく吸収されます。市販の油の凝固剤を使うほどではない、少量の油の処分におすすめです。(各自治体の廃油回収方法を確認のうえ、処理してください)


トイレでの活用法:掃除ブラシの漂白
……

漂白剤を加えた水を容器の半分くらいまで入れて(水位が高いとあふれるので注意)、トイレの掃除用ブラシをつけ置き。
月1回くらいの頻度で、夜、寝る前にセットして、翌朝、便器内でブラシの水分をよく切ってブラシホルダーに戻します。

……
 

 

+++++++++++++++++++++++++

 

 

紙のヨーグルト容器の活用法、なるほど~。

 

使って、捨てることができるので、 便利ですね。

 

でも、油の処分については、蓋が必要。

 

プラスチックチックゴミを通常の燃えるゴミに捨てることになるのが、気がかりだけど。

 

まぁ、滅多にないことだから、いいか。

 

ちょっとしたことでラクチンになるワザ、もっといろいろあるのでしょうね。

 

 

       下記の画像をクリックしていただくと

社労士ランキングのポイントがアップし、

るんるん♪励みになりますので

どうぞよろしくお願いいたします♪

 

にほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)へ
にほんブログ村

             

どうもありがとうございます。感謝のうちに。

     $東京・渋谷のるんるん社労士♪福島里加の毎日更新ブログ             労務トラブルを未然に防ぐ「転ばぬ先の杖」      

お問い合わせはこちら