1日何時間寝るのがベスト? 自分にとって最適な睡眠時間が知りたい! | いきいきるんるん♪ 微笑み返し

いきいきるんるん♪ 微笑み返し

昨日よりも今日、今日よりも明日の自分が
よりよくありますように!

1日何時間寝るのがベスト? 自分にとって最適な睡眠時間が知りたい! ≪続きを読む≫

4月11日(木) 21:00 提供:FYTTEweb

……


……
健康のために生活のリズムを整えたいと思っているけれど、どのくらい眠るのがベストですか?
小林先生のお答え
休日を利用して、自然と起きられる時間から把握する
3日間、アラームをセットしないで眠る

よく理想的な睡眠は6時間や7時間などと言われていますが、実際は人によって異なります。……


スタートは休日が始まる前夜から。いずれも夜はアラームをセットせず、ふだんよく寝る時間にベッドに入ります。……

もし、3日間のお休みがなかなか取れないようであれば、2日間同じようにやってみて、2日目の睡眠時間を目安にします。


最適な睡眠時間+10分後にアラームを設定
休み明けからは、最適な睡眠時間に10分プラスした時刻にアラームをセットして、眠りに就きましょう。……


睡眠時間は、短すぎても長すぎてもNG!
ちなみに、睡眠が6時間未満で十分な人を「ショートスリーパー」と呼びますが、これは生まれながらの体質で成人の1%未満しかいません。短時間睡眠でも寝つきや寝起きに問題なく、日中は集中力を高くもって仕事ができ、パフォーマンスが下がらないのであれば大丈夫ですが、ふだん眠る時間が少ない人のほとんどは睡眠不足状態なので、最適な時間をチェックしてみましょう。


逆にいつも9時間、10時間眠っているという方は、途中で何度か目を覚ましていませんか?  これは眠りの質が浅くなっていて、深く眠れば7時間程度で十分だったという場合も少なくありません。理由は判明していませんが、睡眠時間が長すぎると早期死亡率が高いという調査結果が出ているので、気をつけたいですね。


毎朝アラームの前に起きて、気分はハッピー
土日に遅寝遅起きをすると、平日の早起きに体が合わず、つらくなって、立て直すのに3日かかるという研究データがあります。しかも木曜にようやく立て直しても、週の後半はどんどん疲労が蓄積することも別の研究でわかっていて、つまり平日はずっと不調なのです。そんなふうに過ごす人生なんて、もったいない!


毎朝アラームなしで起きて爽やかな気持ちで1日を過ごせば、そもそも土日に遅寝遅起きしようなどと思いません。とはいっても、平日は忙しくて最適な睡眠時間を確保することが難しいという人も多いでしょう。日本人の睡眠時間は世界で圧倒的に短いワースト1。とくに働く女性の睡眠が短いです。

 

ただ、将来の健やかな日々を願うならば、仕事のせいにするだけではなく、自己管理に努めて改善していただければと思います。眠りの質は年齢を重ねるとともに悪くなっていくので、“いまのうちから”が大切です。……

 

 

たまに「寝るのが趣味」という人に出会うと、私としては、信じられない~という感じ。

 

子どもの頃から、寝るのはもったいない、という感覚なのですよ。

 

でも、やはり、よい眠りは大切ですよね。

 

私も、アラームなし爽やかな目覚めにトライしたいと思います。

 

まずは、最適な睡眠時間チェックからスタートですね。

 

 

        下記の画像をクリックしていただくと

社労士ランキングのポイントがアップし、

るんるん♪励みになりますので

どうぞよろしくお願いいたします♪

 

にほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)へ
にほんブログ村

             

どうもありがとうございます。感謝のうちに。

     $東京・渋谷のるんるん社労士♪福島里加の毎日更新ブログ             労務トラブルを未然に防ぐ「転ばぬ先の杖」      

お問い合わせはこちら