現金支払いはもはや少数派!? キャッシュレスに関する調査 | いきいきるんるん♪ 微笑み返し

いきいきるんるん♪ 微笑み返し

昨日よりも今日、今日よりも明日の自分が
よりよくありますように!

現金支払いはもはや少数派!? キャッシュレスに関する調査 ≪続きを読む≫

1月25日(金) 15:35 提供:OVO

 

還元策が実施されることから、消費増税後にキャッシュレス化がますます進むとの見方があるが、現状ではどうなのだろうか? 

 

エアトリ(東京)が20代~70代の男女1,061人を対象に実施した「キャッシュレス」に関する調査によると、ふだんの支払い方法について、過半数の人が「クレジットカード・デビットカード」(50.8%)を利用する事が多いとし、「現金」(40.5%)と回答した人は4割にとどまるなど、キャッシュレス化はいつの間にか進行しているようだ。



普段の支払い方法のメインが現金の人に、今後、キャッシュレス決済をメインにする予定はあるか聞いたところ、約4人に1人が「はい」(25.1%)と回答。

 

キャッシュレス決済への移行を予定している人の理由としては、小銭の管理が楽になる、ポイント還元、現金を持つことへの不安といった声がある。

 

一方で、キャッシュレス決済への移行を検討していない人からは、個人情報の漏洩などセキュリティ面での不安や、使い過ぎへの不安、現金のみのお店が多いといった意見が挙がった。

他方、海外旅行中に利用頻度が高い支払方法を聞いたところ、「クレジットカード・デビットカード」(63.1%)と回答した人が最も多く、「現金」と回答した人は35.2%と、普段よりも海外旅行中の方がキャッシュレス派の人が多いようだ。

 

 

タイトルに「少数派」とあるから、もっとキャッシュレス派が多いと思ったので、40.5%も現金派であることに、ビックリです。

 

私は、キャッシュレス派。

 

LINE Pay はQR決済になって、カードの還元率がダウンしたので、もう使用しておらず、今、私がもっぱら使っているのは、JREカード。

 

定期、スイカつきなので、これ1枚で、現金いらずです。

 

その昔、1ヶ月に1回、封書で引き落とし明細書が届いていた頃と違い、今は、ネットでこまめにチェックできるから、使い過ぎのリスクは少なくなっていると思います。

 

むしろ、いつどこで何に使ったか一目瞭然で、管理しやすいですよ。

 

ポイントもたまるし、一石二鳥のすぐれものだと思うのですが、利用しない人の一番の理由は、個人情報の問題でしょうか。

 

だとすると、キャッシュレス決済のポイント還元に惑わされないのかなぁ~。

 

クレジットカードは審査がありますが、デビットカードは銀行口座があれば作れます。

 

私からすると、もったいない、と思いますが、人それぞれですね。

 

 

        下記の画像をクリックしていただくと

社労士ランキングのポイントがアップし、

るんるん♪励みになりますので

どうぞよろしくお願いいたします♪

 

にほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)へ
にほんブログ村

             

どうもありがとうございます。感謝のうちに。

     $東京・渋谷のるんるん社労士♪福島里加の毎日更新ブログ             労務トラブルを未然に防ぐ「転ばぬ先の杖」      

お問い合わせはこちら