40代夫婦。夫はメンタル不調で休職した後、昨年退職し、現在就活中。長女(高3)次女(中3)。節約生活しています。

今年、初めてNISAに取り組みました。



事前に本を読んで皆様のブログも読んで、投資ド素人の私は「つみたて投資枠」も「成長投資枠」も「全世界株式(オール・カントリー)」1本。



「つみたて投資枠」は毎月3万円づつ、成長投資枠では20万円分を購入した。



20万円購入したのは増えていく様子を感じたくて、モチベを上げるために購入した。



今年に入ってからの利益はこちら。




【つみたて投資枠】+4,151円

【成長投資枠】+15,172円

合計 +19,323円の利益。


う、うれしい( ;∀;)

ありきたりな言葉だけど「銀行に置くよりもいい」。


この新NISAは一応夫に「私の収入から積み立てるね」と報告してある。


夫は会社員時代の確定拠出年金「300万円」をすでに持っていて老後は安泰。



かたや私は扶養内パートまで去年までやってきて私個人の資産はほぼない( ゚д゚)


(パート代は全部生活費に使って、夫の収入の方を一生懸命に貯金していた。)



この積み立てを60歳まで続けると、元本割れしなかった場合は15年後に540万円貯まっている。

少しは安心して暮らせると思う。



夫にはこの金額は言っていない。

新NISAするね〜とだけ言ってある…



昨年、夫が退職金を得た時に少しだけ新NISAに移行したら?と提案した。もちろん暴落する可能性もゼロではないから一部だけ。



夫も前向きになり、年始からあれこれ手続きをして先日「楽天銀行を開設した」と言うので「ここから引き出して新NISAに使って」と夫の通帳とカードを渡した。


100万円くらいは、いいんじゃないということになり。



早速夫は楽天銀行に50万×2回を入金していた。



どんな銘柄を買うかはこれから決めるそう。



夫だけの個人資産は少なく見積もっても400万円になった!

(うち300万円は60歳以上じゃないと使えない)



自分のことを棚に置くけど、これ以上夫のへそくりを増やしたくないから新NISAはここまでにしてもらおう。



一生懸命やり繰りしているのは、私だ。



自分で把握できないお金をこれ以上増やされるのは何となくイヤだ…





にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ
にほんブログ村