本当は・・・心で望んでいる事〜学校に行きたくないは当たり前じゃない〜 | 子育てが楽しくなるママカフェ 乳幼児から思春期の子育てまで支える【きむにいの子育てサポート日記】

本当に心で望んでいるもの。


大切に大切にして欲しい。


必ずそこに幸せが待ってるから。


小学生になった時。

学校に行きたくなくなる子。


中学生になった時。

学校に行きたくなくなる子。


高校生になった時。

学校に行きたくなくなる子。


社会に出た時。

会社に行きたくなくなる子。


例えば、小学生。

そうなりがちかもしれないですが、それを望んでいるわけではないと思います。


学校行きたくない!

月曜日のテンションが低く。

学校から帰ってきたら荒れてる!


これが当たり前なわけではないです。

この状態を本当は望んでいないと思います。


本当は・・・


「学校でも、家でも満たされて、笑顔いっぱいで、毎日楽しく過ごす子に育って欲しい」


{4E497F71-DF04-4AB3-A126-F0A17812EB7C}


親として

きっと、そんな願いがあると思います。


学校に行かないのがダメ!

と言っているわけではありません。


しかし、学校に行かなくていい

それで大丈夫!

と言っているわけでもないです。


大切な事は、「どんな環境であっても、自分の欲求を満たせる子を育てること」


ここがあって、

子どもが学校に行かない選択するのと


ここが無くて、

子どもが学校に行かない選択するのと


大きく違います。


サポートの仕方も変わってくるんです。


先日の思春期向けのママカフェでも、ここを大きく取り扱いました。


それぐらい大切です。


そして、大切なのは

年齢が上がる前の ""


<子どもの適応力>を高める関わりをしていますか?


もちろん、どうにもならない状況はあります。そんな状況を含め、親子で笑顔いっぱいになれるように、ママカフェは一人一人を全力でサポートしてます。



子育てが楽しくなるママカフェHP:http://www.kosodate-mamacafe.com/

子育てが楽しくなるママカフェFB:https://www.facebook.com/mamacafe.kosodate

きむにいHP:http://www.mf-relations.com/