『御講聞書(日向記)』(佐後)[古写本] | 細雪の物置小屋

細雪の物置小屋

御宗祖御開山遺文DBを中心に投稿します。
[参考]『日蓮大聖人の「御書」をよむ 上 法門編』著者・小林正博
発行所・株式会社第三文明社
『日蓮大聖人の「御書」をよむ 下 御消息編』著者・河合 一
発行所・株式会社第三文明社

一 枯槁衆生(ここう しゅじょう)の事
 仰(おお)せに云(い)はく、法華経を持(たも)ち奉(たてまつ)る者は枯槁の衆生に非(あら)ざるなり。既に法華経の種子を受持し奉るが故(ゆえ)なり。謗法不信の人は下種(げしゅ)無き故に枯槁の衆生なり。されば妙楽大師の云はく「余教を以(もっ)て種(しゅ)と為(な)さず」と。
(平成新編1841・御書全集0823~0824・正宗聖典----・昭和新定[3]2902・昭和定本[3]2570)
[弘安01(1278)年03月19日~弘安03(1280)年05月28日(佐後)]
[古写本・京都要法寺、戸田妙顕寺]
[※sasameyuki※]